★無料オンライン説明会のお知らせ★
日本時間 2023年4月1日(土)午前9時~、プログラムについてオンライン説明会を行います!プログラムにご興味がある方はぜひご参加ください!
お席が限られておりますので、お申込みはお早めに!
アメリカ・ポートランドの公立学校で、7カ月もしくは18カ月という長期にわたり、日本語教師のアシスタントとして、インターンシップをしませんか?
●将来教師を目指している方
●将来日本語教師を目指している方
におすすめのプログラムです!ポートランドは、全米ー「日本語イマージョン教育」を盛んに行う街なんです!
イマージョン教育とは?
第2言語で言語以外の教科を学ぶ学習法の1つで、単にその言語を使用するだけではなく、教科などの学習もその言語で行うことで、自然とその言語を習得していくという実践的な学習方法!
アメリカ国内で日本語のイマージョン教育を実施している公立学校は、非常に数が限られており、オレゴン州・ポートランドは、全米の中でも、もっとも日本語イマージョン教育が熱心な街です。
そのポートランド市内にある3つの公立学校(リッチモンド小学校、マウントテーバー中学校、グラント高校)の1校に配属され、日本語アシスタント教師としてインターンシップを行います。
インターンの仕事は、日本語や一般教科を小中高の生徒に教えることですが、日本語を教えるというよりも、日本語で教科を教えるというスタイルの学習方法が特徴です。
ポートランドはどんな都市?

アメリカ・オレゴン州内最大の都市です。ポートランドは、アメリカ国内で最も住みやすい都市ランキングで、2021年&2022年連続で上位10位以内にランクインしています。その他にも、「全米で最もおいしいレストランが集まる都市」「全米で最も環境にやさしい街」など、都市として注目を集め続けています。
プログラム特徴
その①無償ホームステイ(1日3食付)提供!
インターンシッププログラム期間中、インターン生の方には、無償でホームステイ滞在が提供されます。ホストファミリーになるのは、日本語イマージョンプログラムで教育を受けている生徒たちのご家庭になります。みなさん、善意でインターンの方々を受け入れて下さっており、多くのホストファミリーが日本文化や日本語に高い興味を持っています。
ホストファミリーとの生活で、インターンの皆さんも、たくさんの思い出作りができます。そして、ポートランドでの出会いや思い出は、これからも続いていくことでしょう。
ホストファミリーが提供してくれること
●専用のお部屋
●食事(朝・昼・夜)
●学校への送迎
その②心強い現地サポート!
インターンシッププログラムの現地で頼れる存在、「親の会(OYA NO KAI)」は、インターンの皆さんの現地生活を手厚くサポートしてくれるとても心強い方々です。親の会は、1989年にポートランド市公立学校の日本語マグネットプログラム (JMP) の生徒達をサポ ートするために結成された、保護者がボランティアで運営する非営利団体で、募金を募り、その資金で公立の日本語イマージョン学校(リッチモンド小学校、マウントテーバー中学校、グラント高校)のインターンプログラム及び国際文化交流プログラムをコーディネートしています。
親の会の主な役割は、インターンプログラムの資金支援、ホームステイプログラムの運営管理、及びJMPが関わる日本の学校との文化交流プログラムのサポート、学校や地域で開催される文化的なイベントヘの参加等です。
プログラム参加条件
①年齢が出発時点で20歳以上35歳以下
②大学・短大卒業者、または、現役大学生・短大生
③大学、短大、大学院での専攻が教育関連、または教育に関わる科目を3科目以上履修している方
④ある程度の教育経験を有すること(ボランティアなどの経験もOK)
例:塾講師アルバイト、子どもの引率など
⑤日常会話レベルの英語力を有する方(目安:TOEIC700以上 スコア提出必要)※
⑥教員免許、日本語教師養成講座修了者などは優遇
※英語スコア提出について
TOEICやTOEFL、英検、IELTSなど英語レベルを証明する書類(目安:TOEIC700点以上)
*過去1年以内のテスト結果が対象です
*英語テストの証明がない場合、CASECなどのオンライン英語テストは、即日スコア結果が表示されますので、受験のうえ、スコアを提出してください
CASEC:https://casec.evidus.com/
プログラム派遣時期
①2023年8月から翌年3月末までの7ヶ月派遣
②2023年8月から2025年3月末までの18ヶ月派遣
(②は教育関連の職歴がある方が対象)
プログラム料金
330,000円(税込)
プログラム料金に含まれているもの
・プログラム参加のための選考費用
・DS2019申請書類作成や申請手続きサポート
・米国大使館J1ビザ申請手続き、申請書類作成サポート
・米国大使館J1ビザ申請面接対策と準備、事前練習
・J1ビザ期間中の緊急時対応、サポート
・SEVIS費用
・米国大使館ビザ申請費用、面接後のパスポート配達費用
・フライト予約、海外旅行保険加入など渡航手配
プログラム料金に含まれないもの
・ビザスポンサー団体のDS2019申請費用(7ヶ月:$1900、18ヶ月:$2900)、航空券代金
プログラム申込締切
2023年4月30日
*定員数に達した場合、受付終了とさせていただきます。