未経験でIT業界にキャリアチェンジしたい方に!キャリアアップを本気で目指してストイックに学べる環境!スキル習得に真剣に挑める方にお勧めの学校!
おすすめポイント
●Co-op留学ができる
学校で学んだコースに関連付いた職種でインターンができる、座学+実務経験が積める留学方法をCo-op留学と呼びます。Create Career Collegeではビジネス、テクノロジー、ホスピタリティー等のコースが用意されており、それぞれ座学期間を経て、学んだ分野に紐づいた職種でインターンシップを経験できます。
●海外就職に向けて手厚いサポート
Create Career Collegeでは、アカデミックなトレーニングに加え、職場で必要とされるスキルを身につけるため、実際の仕事を体験できるようなプログラムを用意しています。 授業はビジネストレンドに沿ったものであるように常時アップデートされ、学生のキャリアを支援する専任のアドバイザーがつき、3度の面接練習機会も用意するなど、海外就職に向けたサポート体制が整っています。
●本気で学びたい、スキルを身に付けたい方におすすめストイックなカリキュラム
自習時間がカリキュラムに含まれる学校もある中、Create Career Collegeでは授業時間4時間まるまる講師がついたレクチャースタイルの授業を実施しております。復習予習などは授業時間外の時間を使って行う必要があるため、ハードなスケジュール。限られた時間を最大限に有効活用し、実りある留学になること間違いなしです。
●未経験からIT業界での海外就職も夢じゃない、ノーコードコース
IT未経験者が一からプログラミングを学び、IT業界で仕事を見つけるまでには相当なお金と時間がかかります。しかしクリエイトキャリアカレッジが提供するノーコードコースは、コーディングを使用せずにアプリやウェブ開発を行う方法を学ぶコースで、従来のIT関連スキルよりも短期間低コストで学習することができます。基礎から実践までの知識やスキルを学べるようにその分詰め込まれたハードスケジュールとはなりますが、未経験から本気でIT業界を目指したい方にはお勧めいたします。
基本情報
コース種類
・ノーコード開発 & UI / UX デザイン ディプロマ with Co-op プログラム
・デジタルマーケティング ディプロマ with Co-op プログラム
・アカウンティング(会計・財務・経理)ディプロマ with Co-op プログラム
・ビジネス・アドミニストレーション(経営学)ディプロマ with Co-op プログラム
・ホスピタリティマネジメント ディプロマ with Co-op プログラム
・ESL Certificate 第二言語としての英語証明書取得プログラム
学校動画
VIDEO
学校パンフレット
社会に出てからも使える最新技術を活用。テクノロジー、ビジネス、ホスピタリティーなどの専門分野をしっかり学び、インターンに繋げるCo-op留学が叶う。
おすすめポイント
●住みやすい街、バンクーバーで留学
世界で最も住みやすい都市にランクインし、世界中の人が留学・移民・観光のために訪れる多国籍で治安の良い大都市バンクーバーで留学生活を送ることができる。気候面でも過ごしやすく、夏は平均最高気温が21°C 最低気温が13°C程度です。カナダは冬の寒さが心配という方もご安心を。冬の平均最高気温は7°Cで、 最低気温が3°C程度と想像よりは過ごしやすい気候ではないでしょうか。
●日本人留学生が少ない
日本人の留学先として大人気なバンクーバー。教室の半数以上の生徒が日本人という学校も沢山ある中、まだ日本人生徒の割合が低いのが特徴です。データをみると、ブラジル、コロンビア、メキシコ、フィリピンからの留学生がトップに入っております。地元のカナダ人や英語を第1言語としている国からの留学生が在籍しているのも専門教育にフォーカスしているキャリアカレッジの特徴です。
●コープ留学(CO-OP留学)ができる
コープ留学とは留学先の学校で学んだコースに関連付いた職種でインターンができる、座学+実務経験が積める留学方法です。
●最新のトレンドに沿ったソフトやカリキュラムを用いた即戦力になれるプログラム
Co-op留学の魅力は、その後インターンとして実務体験を得られることです。CCTBのコースは、有名なグローバル企業が実際に使用しているソフトウェアやカリキュラムを授業に採用しているため、企業の即戦力になり、就活でアピールすることができます。
●充実したキャリアサポート
コープ留学とはいえ、インターン先企業が自動でついてくるわけではありません。日本での就職活動と同様に、これまでの経験や学び、自己分析や企業分析を踏まえて志望理由を作り、自己PRをして、インターン先を獲得する必要があります。そこで必要になるのがキャリアサポート。カナダの就活事情は日本の事情とは異なるため、カナダ就活で有利になるための履歴書をはじめとする必要書類の書き方、面接での回答方法、Linkedinのような仕事探しや就活ツールの使い方を学ぶことができます。
基本情報
エリア
バンクーバー(バンクーバーの金融街に位置する、多くの企業に囲まれた環境で学ぶこ
とができるエリア。徒歩圏内にはSkytrainの駅、バス、SeaBusがあるためアクセスも抜
群。)
全校生徒
約117名(変動あり)
クラス人数
クラスによる
留学生の主な国籍
メキシコ、ブラジル、コロンビア、フィリピン、ナイジェリア、インド
滞在方法
ホームステイ・学生寮・学生アパートメント、学生用コンドミニアム
通学方法
公共交通機関
学校のWEBサイト
https://www.canadianctb.ca/
コース種類
【テクノロジー系Co-op留学】
・Cybersecurity Risk Management with Co-op
・User Experience and Interactive Design with Co-op
・Data Engineering and Analytics with Co-op
・Software Quality Assurance Engineering with Co-op
・Full-Stack Web Development with Co-op
・Postgraduate Certificate in Security Operations Analyst with Co-op
【ビジネス系Co-op留学】
・Digital Marketing with Co-op
・Business Management with Co-op
・Business Administration with Co-op
【ホスピタリティー&観光系Co-op留学】
・Hospitality and Tourism Management with CO-OP
・Hospitality and Tourism Administration with Co-op
学校動画
VIDEO
デジタルマーケティングコースが人気!ビジネスやテクノロジーの分野でCo-op留学するならTSoM!
基本情報
エリア
トロント(ダウンタウンの中心であるcollege stationから徒歩約2分という便利なロケーションにあります。)
全校生徒
2000人
クラス人数
35人
留学生の主な国籍
ブラジル、ナイジェリア、インド、カナダ、メキシコ、フィリピン、その他世界120か国から学生が集まる
滞在方法
通学方法
公共交通機関
学校のWEBサイト
おすすめポイント
●トロントでキャリアアップに繋がるコープ留学が叶う
★コープ留学(CO-OP留学)とは…
留学先の学校で学んだコースに関連付いた職種でインターンができる、座学+実務経験が積める留学方法。
★トロントでコープ留学をするメリット
カナダ経済の中心都市であるため、企業が多くあり、ビジネス系のポジションでインターンをするチャンスが豊富。
●種類豊富な即戦力になれるプログラム
ビジネス・ホスピタリティ/ツーリズム・データアナリティクス・デジタルマーケティング・サイバーセキュリティ・会計等、多種多様なプログラムが用意されています。Co-op留学の魅力は、その後インターンとして実務体験を得られることです。TSoMのコースは、有名なグローバル企業が実際に使用しているソフトウェアやカリキュラムを授業に採用しているため、企業の即戦力になり、就活でアピールすることができます。
●充実したキャリアサポート
コープ留学とはいえ、インターン先企業が自動でついてくるわけではありません。日本での就職活動と同様に、これまでの経験や学び、自己分析や企業分析を踏まえて志望理由を作り、自己PRをして、インターン先を獲得する必要があります。そこで必要になるのがキャリアサポート。カナダの就活事情は日本の事情とは異なるため、カナダ就活で有利になるための履歴書をはじめとする必要書類の書き方、面接での回答方法、Linkedinのような仕事探しや就活ツールの使い方などを教えてもらうことができます。
●就活にきちんと時間を使えるカリキュラム
日本の就活には準備のための時間がかかるイメージを持たれている方が多いでしょう。カナダでの就活も同じです。TSoMでは、3週間で終了する各モジュールの間に1-2週間の休暇が入るため、この期間を使って、モジュールの復習・予習や、就活に繋げるためのアルバイト(フルタイム)、Co-opインターン先獲得に向けての準備に時間を使うことができます。また、この時間を使って、国内旅行をすることもできます。
●日本人に人気の高いデジタルマーケティングコース
基礎から学び、学んだ内容を仕事に活かせるようなコースになっており、キャリアアップやキャリアチェンジに最適の日本人学生に人気のコースです。
●現地の学生から人気で評判の高いサイバーセキュリティーコース
今注目が集まるIT系のコース、サイバーセキュリティー。AIの発達や、ITの発展が急速に進む中、企業の重要データが外部に漏れたり、ウイルスに感染してデータが破壊されたりするリスクにも常に晒されているのです。ITに関わる法や規則が見直される中、世界中で注目されているのがサイバーセキュリティーです。企業に一人は、このポジションにつく必要があると議論される中、まだまだ人手が足りず、需要に対して供給が足りていない状態。日本でのキャリアアップのみならず、グローバルな就職活動にも役立つコースです。
コース種類
【ビジネス系Co-op留学】
・Diploma in Business Administration Co-op
・Diploma in Business Management Co-op
・Diploma in Digital Business Management Co-op
・Diploma in Digital Marketing Specialist Co-op
・Certificate in Business Essentials Co-op
【ビジネス系Co-op無しコース】
・Certificate in General Business Management
・Diploma in Digital Business Management
【ホスピタリティ&ツーリズムCo-op留学】
・Diploma in Hospitality and Tourism Management Co-op
・Diploma in International Hospitality Operations Management Co-op
・Diploma in Fundamentals of Hospitality and Tourism Co-op
・Advanced Diploma in Hospitality and Tourism Management Co-op
・Certificate in Customer Service Excellence Co-op
【ホスピタリティ&ツーリズムCo-op無しコース】
・Advanced Diploma in Hospitality and Tourism Management
【テクノロジー系Co-op留学】
・Diploma in Cyber Security Specialist Co-op
・Diploma in Data Analytics Co-op
【会計 | ACCA試験対策コース】
・ACCA試験対策コース
【法関連コース】
・Diploma in Paralegal Studies with Field Placement
【英語学習コース】
・English for Academic Purposes (EAP)
学校動画
VIDEO
学校パンフレット
カリフォルニアの風を感じながら、楽しい語学留学が叶う!
おすすめポイント
●授業料が安い
語学学校として高レベルな基準を満たし、CEA(Commission of English Language Accreditation)から認定を受けた信頼度の高い立派な学校でありながら、学費が安いことが特徴的です。
●3つの人気エリアに学校がある
ロサンゼルスはサンタモニカ、サンディエゴはダウンタウンとパシフィックビーチといった人気エリア3か所に学校を持つCEL。開放的なカリフォルニアらしい雰囲気に浸りながら、楽しい留学生活を送ることができます。それぞれ異なる特徴を持っているため、ご自身の性格や求めるものに合わせてお選び頂けます。エリアごとの特徴は下記の「エリアごとの特徴」をご覧下さい。
エリアごとの特徴
カリフォルニア州の人気エリア3か所に学校を持つCEL。
エリアごとの特徴をご紹介致します。
●ロサンゼルス サンタモニカ
ロサンゼルスの人気観光地のひとつ、サンタモニカ。レジャースポットとして大賑わいのサンタモニカビーチ、サンタモニカピア、ルート66、パシフィックパークがある地域です。内陸にあるハリウッドとは異なり、海辺に位置するため、年中晴れ晴れとした天候の良さと、エネルギッシュな街の雰囲気が特徴的です。こんな素敵な地域にキャンパスを持つ数少ない語学学校のひとつ。サンタモニカで留学生活を送りたい方には見逃せない学校です。アメリカでは、人の目がある場所は比較的治安が良いと言われており、車がなくても生活できるこのエリアは歩行者が多いので治安も良いそうです。
●サンディエゴ ダウンタウン
カリフォルニア最南端にあるサンディエゴ。ダウンタウンは徒歩での生活に加えて、トロリーやバスといった交通網が発達しており、車がなくても生活が可能です。フレンドリーで陽気な人々が多く住み、治安も良く、初めての海外暮らしや留学におすすめの土地です。年中温暖で雨が少なく、湿度が低いため、過ごしやすい場所です。海軍が有名で軍関係者が多いことや、先端医療の研究を行っている企業が多く、製薬会社が多数あることも特徴です。
●サンディエゴ パシフィックビーチ
サンディエゴの中心地まで車で25分程度の距離にある海辺ののんびりとした街です。観光客が少なく、リラックスして長期滞在したい人におすすめ。大学生や海外初心者に人気のサンディエゴダウンタウンとは異なり、社会人の留学生が多い場所です。海辺とあって、サーファーには特におすすめ。学内にサーフボードを置いておく場所があり、授業前にサーフィンに出て、そのまま授業に出席することが叶います。サーフィン仲間ができそうな学校です。日本人やアジア人が少なく、ヨーロッパ系の留学生が多い場所でもあります。ダウンタウンから公共交通機関を使ってアクセスすることができます。
基本情報
エリア
ロサンゼルス(サンタモニカ)、サンディエゴ(パシフィックビーチ・ダウンタウン)
クラス人数
通常6~7名(最大12名)
留学生の主な国籍
スイス、ドイツ、フランス、日本、ブラジル、イタリア、サウジアラビア、韓国
日本人スタッフ
・サンディエゴのダウンタウンキャンパス:日本語が話せるスタッフ常駐
・その他校舎:常駐スタッフなし(予約制のオンラインサポート有)
滞在方法
ホームステイ、学生寮、シェアアパート、ホステル
通学方法
徒歩、バス、その他公共交通機関
学校のWEBサイト
https://jp.englishcollege.com/
コース種類
・GENERAL ENGLISH (一般英語)
・ACADEMIC YEAR(アカデミック英語)
・CAMBRIDGE EXAM PREPARATION
・TOEFL EXAM PREPARATION (TOEFLテスト対策)
・PRIVATE LESSONS(個別指導)
・ENGLISH PLUS SURFING(英語+サーフィン)
・ENGLISH PLUS VOLUNTEERING(英語+ボランティア)
学校動画
●ロサンゼルス サンタモニカ
VIDEO
●サンディエゴ ダウンタウン
VIDEO
●サンディエゴ パシフィックビーチ
VIDEO
学校パンフレット
穏やかで住み心地の良い街のアットホームな語学学校。海外生活&留学初心者にぴったり。
基本情報
エリア
ウィスコンシン州の州都、住み心地の良い街マディソン。
全校生徒
年間平均60人(繁忙期100人)
クラス人数
10名
留学生の主な国籍
生徒の国籍は均等に配分された多国籍環境
日本人スタッフ
なし
滞在方法
ホームステイあるいは学生寮
通学方法
徒歩、バス
学校のWEBサイト
https://wesli.com/
おすすめポイント
●住み心地の良い穏やかで美しい街
ウィスコンシン州の州都であるマディソンは、湖に囲まれた美しい街。治安も良く、過去に全米一、住みやすい街に選出されたことがあります。州都の中心部にキャンパスがあるため、学校の徒歩圏内で日常的な買い物ができます。学生寮は学校から徒歩3分程度の距離にあるため、車がなくても生活できます。ホームステイを選択する場合、バスの送迎があるので安心です。大都市と比べて物価が安く、住み心地の良さが特徴的です。
●オシャレでアットホームなキャンパス
木を基調としたモダンでセンスの良いキャンパス。授業が終わってもついつい長居したくなるような雰囲気があります。学校の規模が小さく、生徒同士・教員との距離が近いため、放課後はキャンパス内でのんびりと談笑するのが一般的な過ごし方です。キャンパスのインテリアは、ページ上部のスライドでご覧ください。
●英語教師の資格(TEFL)取得の短期コースあり
TEFLとは、Teaching English as a Foreign Languageの略で、英語圏以外の国で英語を教える学問もしくは資格です。TEFLを取得することで、英語教育分野における幅広い仕事の機会が得られるようになり、日本国内に限らず海外就職にも役立つ資格です。WESLIでは5週間、あるいは週末のみを利用した8週間で資格を取得できるコースが用意されています。→詳細
●英語+好きなことを学ぶ
WESLIが提供しているEnglish Plusコースでは、基本的な英語の授業に加えて、「ボランティア」「ビールとチーズ」「ゴルフ」といったご自身の興味や趣味で繋がるレッスンを受講することができます。夏の間は、「ヨガ」「音楽」「ハイキング」「旅行」「ビールの歴史」「ビジネス」などのレッスンも追加されます。→詳細
●現地の大学生と繋がる
米国の名門大学ウィスコンシン大学マディソン校(University of Wisconsin-Madison)がキャンパスを構える学生の町、マディソン。WESLIの生徒が現地の大学生と繋がるための言語交換の機会があります。WESLIでは、大学進学支援をしており、ウィスコンシン大学の進学を考えている方にもお勧めの学校です。
コース種類
・General English
・English Plus
・ACADEMIC ENGLISH
・UNIVERSITY PATHWAY
・TEST PREPARATION
・BUSINESS ENGLISH
・英語講師資格取得コース(TEFL)
【オンラインコース】
・カスタマイズ可能な個別指導
学校動画
VIDEO
上記は学校紹介用の動画です。マディソンの雰囲気や、学校に関する情報が詳しく説明されておりますが、古い動画でキャンパスは現在の建物とは異なっております。新しいキャンパスの雰囲気は、上部スライドあるいは以下の動画からご覧ください 。
VIDEO
学校パンフレット
閑静で優雅なエリアに滞在し、スキルアップを目指したい社会人にお勧めの語学学校
おすすめポイント
●清楚で品のあるエリアで、落ち着いた留学が叶う
学校があるエリアはHolland Park Gardens centre の近く。近隣にノッティング・ヒルがあるような清楚で品のあるエリア。それでいて、ロンドンの中心までチューブ(地下鉄)ですぐの距離にあるため、都会的で便利な生活を送ることも叶います。
●社会人のスキルアップやコネクション作りに最適
学生の平均年齢は35歳〜38歳と高め。ビジネスで既に経験を積んでいる人々と繋がるチャンスがあります。学校側もコネクション作りのお手伝いを積極的に行っており、似たような職種の人同士を紹介してくれます。学内で出会う人々から、ビジネスパートナーを見つける人もおります。
●自身のキャリアに活きる英語力を磨く
The London School of Englishは、企業研修にも頻繁に使われる、社会人に最適な語学学校です。会計英語や、法律関連の書類を読むための英語、ディスカッションのための英語など、ご自身のキャリアに必要な英語力を集中的に伸ばすことができます。
●まるでパーソナルトレーナー?!スキルアップのための丁寧なサポート
学生ひとりひとりと面談する時間を設け、個人のニーズを把握、目標の設定、目標達成のためのプラン立てを一緒にしてくれます。学習を進めるうちに、目指すものが変わることはよくありますが、面談の頻度が高く、親身に相談に乗って下さり、目標やそれに合わせたプランの変更も臨機応変に対応してくれます。→詳細
●シェフが調理する質の高い学食
学内のレストランで提供されるランチは、前菜からデザートまでつくコース仕立て。シェフが作る料理は評判が良いようです。ベジタリアンメニューの選択も可能です。コーヒーと紅茶は無料で一日中提供されておりますので、食後の一杯のみならず、休憩や自習時間に利用することもできます。→詳細
基本情報
エリア
ケンジントン・チェルシー地区に位置する高級感のある美しいエリア。ロンドン中心部からわずか15分の距離ながら、落ち着いた雰囲気で、語学に打ち込める環境。
全校生徒
クラス人数
留学生の主な国籍
日本人スタッフ
なし
滞在方法
通学方法
徒歩、交通機関
学校のWEBサイト
コース種類
【グループレッスン】
・一般英語
・ビジネス・キャリア専門英語コース(25歳以上対象)
・ボイス・発音特化コース
・大学入学のための英語コース
・IELTS対策コース
・法律英語(20~30歳対象)
・English for Human Resources(30歳以上対象)
・English for Lecturers(30歳以上対象)
【個別指導】
・完全カスタマイズ個別指導
【オンラインレッスン】
・一般英語
・ビジネス・キャリア専門英語コース
・法律英語 20-30 コース
・法律英語:商業弁護士コース
・IELTS準備 – バーチャルグループ
・仕事とキャリアのための英語
・大学入学のための英語
学校動画
VIDEO
学校パンフレット
2023年度&2024年度派遣のインターン生募集中!
アメリカ・ジョージア州・アトランタ市
日本語イマージョン教育を行う公立学校「ジョージア・チャーター学院」での日本語教師アシスタント
★ 教師を目指している大学生・新卒の方(休学期間や卒業後の就職前に)
★ 教育分野で働いていて、アメリカの教育を見てみたい方
・・・は、ぜひご参加ください!
ジョージア・ チャーター学院とは ?
ジョージア・チャーター学院(ICAジョージア)は、ジョージア州唯一の日本語と英語のDual Language 公立学校(チャータースクール)です。
ジョージア・チャーター学院は、2018年にジョージア州チャータースクール委員会によって認可された公立のチャータースクールで、日本語と英語のデュアルランゲージ・イマージョン教育を提供しています。
50対50(日本語・英語)の割合で授業を行い、ESOL含む英語、日本語の教師がチームとなり、授業を行っています。
ジョージア州・アトランタ市はどんなところ?
ジョージア州の州都であるアトランタ市は、合衆国で9番目に人口の多い大都市であり、アメリカ南部の中心都市です。人口においては、州内で最大の都市でもあります。
代表的な会社として、コカ・コーラやHome Depot、宅配便United Parcel Service (UPS)、電話会社のAT&T Mobility 、CNNなどが本社をアトランタに置いています。
1996年オリンピック開催都市であり、映画「風とともにさりぬ」の舞台としても知られています。
起業に興味がある方におすすめな5週間の短期プログラムです。
GoogleやAppleをはじめとするハイテク企業の本拠地シリコンバレー から車で一時間ほどのバークレーで学ぶビジネスプログラムです。
シリコンバレーは、大企業のみならず、野心に燃える起業家達 が集まる、スタートアップ企業が多い街でもあります。そんな街の雰囲気を感じながら、英語学習 に加えて、シリコンバレーの仕組み、アイデアを形にし、商品や会社を売り込む方法 を学んでみませんか?
おすすめポイント
●ビザの取得不要
申請が容易で費用も抑えられる観光客向けの電子渡航認証システム(ESTA)で滞在できる短期のプログラムです。
●起業家の聖地でビジネスを学ぶ
数々のIT企業が集まり、世界最大級のネットワークが存在するシリコンバレーは、 地域の学校やベンチャー企業と共創する仕組みが整っており、このネットワークを強みに事業を展開することができる街です。ベンチャービジネスを学ぶためのに最適な土地といえます。
●語学留学とセットでさらならる英語力アップを目指すことが可能
語学学校を運営するKaplan が開講しているこのプログラムは、当語学学校の教室を使って授業が行われます。当プログラムは午後クラスのみなので、午前中に語学学校の授業を受講するようなプランのご提案が可能です。その場合は学生ビザ(F1)を取得していただく必要がありますが、英語力アップも同時に図りたい方にお勧めのプランです。
基本情報
コース詳細
ビジネスと英語を学べるコース内容:
・ビジネスシーンに頻繁に登場する英単語や英語表現
・セールスピッチを練習し、フィードバックを受ける
・企画案を効果的に伝えるテクニック
・ビジネスプランの立て方と発展方法
・資金調達の方法
・企業訪問(GoogleやApple、Meta等)
スケジュール
5週間で0を1にする起業とビジネスに必要な英語を学ぶ短期集中カリキュラム
1週目: コース概要の説明&シリコンバレーのビジネス循環の仕組み(シリコンバレーエコシステム)を学ぶ。
2週目: 効果的にビジネスを実施するための技術を学ぶ。
3週目: ビジネスアイデアを実行に移す方法を学ぶ。
4週目: 資金調達方法を学ぶ。
5週目: シリコンバレー企業見学。
毎週: シリコンバレーで働く方々をゲストスピーカーに迎えた講演をきく機会が毎週ございます。週ごとのテーマに最適なゲストスピーカーが登場し、テーマに沿ったお話をしてくださいます。
※Week5に実施される校外学習に参加される場合は、別途150~180米ドルが掛かります。
時間割
▷当プログラムのみ受講する場合
12:30‐15:45 : Silicon Valley &Start-Up Business Englishを受講
▷当プログラムと語学学校の英語レッスンを組み合わせる場合
08:30‐11:45 : 英語レッスン (Intensive English)
11:45‐12:30 : ランチ
12:30‐14:00 : Silicon Valley & Start-Up Business Englishを受講
14:15‐15:45 : Silicon Valley & Start-Up Business Englishを受講
学校動画
VIDEO
学校パンフレット
2024年8月派遣のインターン生募集中!
アメリカ・オレゴン州ユージン市
日本語イマージョン教育を行う公立学校「友人学園」での日本語教師アシスタント
★ 教師を目指している大学生・新卒の方(休学期間や卒業後の就職前に)
★ 教育分野で働いていて、アメリカの教育を見てみたい方
におすすめのプログラムです!
イマージョン教育とは?友人学園とは?
イマージョン教育とは、第2言語で言語以外の教科を学ぶ学習法の1つで、単にその言語を使用するだけではなく、教科などの学習もその言語で行うことで、自然とその言語を習得していくという実践的な学習方法!
友人学園は、そんな日本語イマージョン教育プログラムをアメリカ内で一番最初に導入した公立小学校です!1988年に開校されました。
25名の生徒からスタートした友人学園は、現在300人もの生徒を持つ学校へと成長し、イマージョン教育プログラムは、同じ学区域にあるコリンケリー中学校まで拡大しています。
また1996年、このプログラムはノースユージーン高校にも拡大され、2000年の春、友人学園最初のシニアクラスの生徒が卒業をしました。
学校には、カリキュラムの開発に役立つ助成金があり、現在、各学年2クラス、生徒数は300人を超えています。
ユージン市(Eugene)はどんなところ?
ユージーン(Eugene)は、ポートランド市の南約110マイル(約176キロ)に位置するオレゴン州第3の都市です。市内には、日本からの留学生が多いオレゴン大学などが立地し、教育環境に恵まれた学園都市です。
年間平均気温が華氏53度(摂氏11.7度)と比較的温暖で、夏の時期以外は雨が多いため、自然が豊かでのんびりした雰囲気の街でもあります。
また、この周辺では、映画 『スタンド・バイ・ミー』 が撮影されていました。
2024年4月派遣のインターン生募集中!
アメリカ・ポートランド
日本語イマージョン教育を行う公立学校での日本語教師アシスタント
★ 教師を目指している大学生・新卒の方(休学期間や卒業後の就職前に)
★ 教育分野で働いていて、アメリカの教育を見てみたい方
・・・は、ぜひご参加ください!
イマージョン教育とは?
第2言語で言語以外の教科を学ぶ学習法の1つで、単にその言語を使用するだけではなく、教科などの学習もその言語で行うことで、自然とその言語を習得していくという実践的な学習方法!
アメリカ国内で日本語のイマージョン教育を実施している公立学校は、非常に数が限られており、オレゴン州・ポートランドは、全米の中でも、もっとも日本語イマージョン教育が熱心な街です。
そのポートランド市内にある3つの公立学校(リッチモンド小学校、マウントテーバー中学校、グラント高校)の1校に配属され、日本語アシスタント教師としてインターンシップを行います。
インターンの仕事は、日本語や一般教科を小中高の生徒に教えることですが、日本語を教えるというよりも、日本語で教科を教えるというスタイルの学習方法が特徴です。
ポートランドはどんな都市?
アメリカ・オレゴン州内最大の都市です。ポートランドは、アメリカ国内で最も住みやすい都市ランキングで、2021年&2022年連続で上位10位以内にランクインしています。その他にも、「全米で最もおいしいレストランが集まる都市」「全米で最も環境にやさしい街」など、都市として注目を集め続けています。
プログラム特徴
その①無償ホームステイ(1日3食付)提供!
インターンシッププログラム期間中、インターン生の方には、無償でホームステイ滞在が提供されます。ホストファミリーになるのは、日本語イマージョンプログラムで教育を受けている生徒たちのご家庭になります。みなさん、善意でインターンの方々を受け入れて下さっており、多くのホストファミリーが日本文化や日本語に高い興味を持っています。
ホストファミリーとの生活で、インターンの皆さんも、たくさんの思い出作りができます。そして、ポートランドでの出会いや思い出は、これからも続いていくことでしょう。
ホストファミリーが提供してくれること
●専用のお部屋
●食事(朝・昼・夜)
●学校への送迎
その②心強い現地サポート!
インターンシッププログラムの現地で頼れる存在、「親の会(OYA NO KAI)」は、インターンの皆さんの現地生活を手厚くサポートしてくれるとても心強い方々です。親の会は、1989年にポートランド市公立学校の日本語マグネットプログラム (JMP) の生徒達をサポ ートするために結成された、保護者がボランティアで運営する非営利団体で、募金を募り、その資金で公立の日本語イマージョン学校(リッチモンド小学校、マウントテーバー中学校、グラント高校)のインターンプログラム及び国際文化交流プログラムをコーディネートしています。
親の会の主な役割は、インターンプログラムの資金支援、ホームステイプログラムの運営管理、及びJMPが関わる日本の学校との文化交流プログラムのサポート、学校や地域で開催される文化的なイベントヘの参加等です。
プログラム参加者体験談はこちらの資料をご覧ください!
日本語教師アシスタントインターンシップって?プログラム内容オンライン説明会
VIDEO
【体験談】アメリカ公立中学校の日本語教師アシスタントインターンってどんなことする
VIDEO
プログラム参加条件
①年齢が出発時点で20歳以上35歳以下
②4年制大学、大学院、短大卒業者、または、現役大学生、大学院生、短大生
③大学、短大、大学院での専攻が教育関連、または教育に関わる科目を3科目以上履修している方
④ある程度の教育経験を有すること(ボランティアなどの経験も可能)
例:塾講師アルバイト、子どもの引率など→新卒、現役大学生、大学院生、短大生の方が対象
⑤日常会話レベルの英語力を有する方(目安:TOEIC700以上)
ビザ申請手続きの際に、TOEICやTOEFL、英検、IELTSなど英語レベルを証明する書類の提出が必要です。
※過去1年以内に取得したスコアが対象
※スコア証明がない場合、CASECなどの即日スコア発行されるオンライン英語テストを受験していただき、プログラム申込みの際に、スコアを取得してください。
CASEC:https://casec.evidus.com/
⑥教員免許、日本語教師養成講座修了者などは考慮
※必須条件ではございません、なくても応募可。
<<社会人経験がある方>>
短大卒以上の社会人の方は、必ず、フルタイムまたはパートタイムでの教授経験が1年以上必要です。
高卒・専門卒の社会人の方は、フルタイムまたはパートタイムでの教授経験が5年以上必要です。
ボランティア経験のみという方や、日本語教師養成コースなどは修了しているが、職歴として教授経験がない方は、参加条件を満たすことができません。
プログラム派遣時期
2024年4月~ 1年間
プログラム料金
330,000円(税込)
プログラム料金に含まれているもの
・プログラム参加のための選考費用
・DS2019申請書類作成や申請手続きサポート
・米国大使館J1ビザ申請手続き、申請書類作成サポート
・米国大使館J1ビザ申請面接対策と準備、事前練習
・J1ビザ期間中の緊急時対応、サポート
・SEVIS費用
・米国大使館ビザ申請費用、面接後のパスポート配達費用
・フライト予約、海外旅行保険加入など渡航手配
プログラム料金に含まれないもの
・ビザスポンサー団体のDS2019申請費用(1年間:$ 2,300)、航空券代金、海外旅行保険代金
プログラム参加の流れ
出発の…
6カ月前 お申込み、事前選考費 33,000円(プログラム料金の一部金)のお支払い
6カ月前 事前選考書類の提出、事前選考実施
5カ月前 DS2019申請費・プログラム費用残金のお支払い、 DS2019必要書類提出
4カ月前 DS2019申請・取得
3カ月前 J-1ビザ申請開始
2カ月前 J-1ビザ取得・航空券手配
1カ月前 渡航前オリエンテーション実施