ドバイ有給ホテルインターンシッププログラムは、将来ホテル業界への就職を希望している学生やすでにホテルでの勤務経験をお持ちでキャリアアップを目指す社会人にお勧めのプログラムです。ドバイ有給ホテルインターンシップは滞在先が無償提供、さらに賄い付の求人もあるため費用を抑えて海外経験を積むことができます。
ホテルは隠れ観光地と呼ばれるリゾートエリアにあり世界最高峰のサービスを間近で学ぶことができます。ポジションはフード&ビバレッジ、フロント、調理、ハウスキーピングなどがあり、インターン生の希望やスキル、経験に応じて配属先が決定します。
ドバイについて

めざましい発展とともに、政府をあげて観光業に取り組んでいるドバイ。次々と新しい施設やテーマパークを作っては、世界を驚かせています。また、ドバイで「ローカル」と呼ばれる地元の人々は、ドバイの人口のたった10%ほど。残りの約90%は周辺国を中心に、世界中から移住してきた人々です。そのため、ドバイを歩いていると、服装も、肌の色も、話す言葉も、多様な人とすれ違います。中東はもちろん、インド、ヨーロッパ、アジア、アフリカなど200国以上の国籍の人が住んでいます。
宗教や文化もそれぞれ違います。ビーチには、肌を極力露出しないムスリムの人もいれば、水着で日光浴をしている人もいます。
しかし、ドバイの人たちはこうした文化の違いで争うことはしません。それぞれが、自分とは異なる慣習を尊重しているからです。
ドバイはさまざまな宗教の人がいるものの、イスラム圏なので、イスラム教で禁止されているお酒を飲む習慣がなく、また同じ宗教上の理由からギャンブルも禁止されているため、治安はとても良く、安心して生活ができます。
おすすめポイント
①生活費がほとんどかからない!
コストの中で意外とかかるのが滞在費。でも社員寮(シェア)が無償提供なので安心。また賄い付の求人もあるため生活費がほとんどかかりません。
②待遇が良い!
滞在先や賄い以外にもビザ申請費用も会社が負担します。
③英語環境!英語力のブラッシュアップに最適です。
多国籍のスタッフなので英語を使って業務を行います。
④インターン後に正規雇用のチャンスあり!
インターン後も積極的にビザサポートを行っておりますので、インターン期間中のパフォーマンス次第で正規雇用のチャンスがあります。
④周辺の環境が良い!
休日にはプライベートビーチで過ごしたりショッピングを楽しむことができます。
⑤治安が良い!
ドバイは日本と同等レベルで治安の良い都市です。
インターンシップのポジション
①フロント業務
②フード&ビバレッジ
③調理
④ハウスキーピング
言語使用率:日本語10% 英語90%
※稀に日本人観光客が宿泊されることもありますが、ほとんどが日本人以外の対応になりますので基本的に英語でのコミュニケーションとなります。
応募条件:
●English Communication Skill (intermediate or above, TOEIC700 )
●Experience in Hospitality Field is preferable
●Hospitality major at university is preferable
●Punctuality
●High motivation toward customer service
●High adaptability
●Basic PC skills (Word, Excel)
●Ability to work in various shifts
●Age 18 years old and above
待遇について
報酬:1000~1500 Dirhams(30,000円~45,000円)/月
※滞在先(シェア)無償提供
※ビザ費用会社負担(ビザタイプ:労働ビザ)
※UAE政府指定従業員保険提供
プログラム料金
170,000円
プログラム料金に含まれるもの
カウンセリング、プログラム登録費、履歴書添削、各種事務手続き、書類選考手配、企業紹介、企業インタビューアレンジ、企業情報提供、受入確認書取寄せ、通信・郵送費、現地生活情報提供、出発前オリエンテーション、現地滞在費、ビザ申請費用
※含まれないもの
渡航費(航空券)、現地生活費(家賃以外)、海外旅行保険費用
プログラム参加の流れ
①お問い合わせ・カウンセリング
②事前の経歴査定
ポジションの空き状況を確認すると共に、ご経歴から受入可能か事前審査させていただきます。
③当社へご登録(33,000円のお支払い *プログラム料金の一部金)
※お申込後の研修参加者の個人的都合によるキャンセル・返金には、一切応じられません。
④企業への書類選考及びオンライン面接実施
⑤合格後、残金ご入金(137,000円のお支払い)
⑥ビザ申請開始
⑦航空券の手配(自己手配)・渡航前オリエンテーション
⑧インターンシップ開始