アメリカJ-1ビザ/DS2019申請セルフアレンジプログラム

2021.12.10

キャリアエクスチェンジではアメリカJ-1ビザセルフアレンジプログラム(DS2019申請代行及びJ-1ビザ申請サポート)を格安で提供させていただいております。このプログラムはアメリカ全土(ハワイ・グアムを含む)に対応しています。

本プログラムは、すでにアメリカの企業で、TraineeまたはInternとして採用・受入が決まっている方向けのプログラムとなります。企業がまだ決まっていない方は企業紹介サポートを含むアメリカJ-1有給インターンシッププログラムをご利用ください。

アメリカJ-1ビザ申請に必要な滞在許可証であるDS2019は、受入先企業が発行することができません。DS2019はアメリカ国務省が認定したNPO団体が発行権限を持っています。発行権限を持つ複数のNPO団体との提携を持つキャリアエクスチェンジでは、研修生・受入企業の状況からDS2019の申請が可能なNPO団体を選定し、申請サポートをさせていただきます。

キャリアエクスチェンジのJ-1ビザセルフアレンジプログラムでは、これまでに200名以上のJ-1ビザ取得実績を誇る選任スタッフが、常に最新情報を提供し、DS2019申請からJ-1ビザ取得までトータルにサポートさせていただいております。日本とアメリカのスタッフが連携し、受入企業・研修生と密に連絡を取り、スムーズに手配をさせていただける体制をとっています。

また米国法人をお持ちの日本企業の社員様の、米国研修でのJ-1ビザ申請サポートも長年サポートさせていただいております。

この分野での長年の経験と実績があることが、キャリアエクスチェンジが他社と異なる点です。

アメリカJ1ビザインターン申請条件

★ 社会人の方(J-1 Trainee)

カテゴリー

Trainee

対象者 日本などアメリカ以外の短大・大学・大学院を卒業後1年以上の職務経歴のある方、または高卒で5年以上のインターンを行う分野での一貫した職歴がある方
年齢 20-35歳位まで *40歳位までビザ取得実績あり
研修可能期間 18ヶ月まで*但し旅行・ホスピタリティ関連業種は12ヶ月まで
英語力条件 目安TOEIC650点以上。当社英語レベルチェック(スカイプインタビュー)に合格した方
学歴条件 高校卒業以上
職歴条件 高校・専門卒-職歴5年以上

短大以上卒-職歴1年以上

その他条件 学歴・職歴に関連する企業でのインターンシップであること、職歴5年未満の場合、学歴の専攻との関連性も必要となります
参加回数 制限なし。但し、
1)前回の参加から2年以上経過している場合で、前回の研修と異なる分野であること
2)関連分野での職務経験必須

 

★ 大学生・新卒の方(J-1 Intern)

カテゴリー Intern
対象者 日本などアメリカ以外の短大・大学に在学中の学生、または日本などアメリカ以外の短大・大学を卒業して1年以内の方
年齢 20歳以上
研修可能期間 12ヶ月まで
英語力条件 目安TOEIC650点以上。当社英語レベルチェック(スカイプインタビュー)に合格した方
学歴条件 在学中-大学2年次修了していること

新卒-卒業して1年以内であること

職歴条件
その他条件 専攻と直接関連がある企業でのインターンシップであること
参加回数 有り、1度限り

アメリカJ-1ビザ受入企業申請条件

ニューヨーク受入企業となる会社は下記の条件を満たしている必要があります。

1) Employer Identification Number (EIN) の提示

2) 英語版Website : ご住所・電話番号・業務内容などについてWebsite の内容を確認させて頂きます。

3) 雇用者の保険加入証明書・規約(Verification of Workman’s Compensation Insurance Policy) の提示

4) 受入れ先企業は、原則としてアメリカ国内の社員数25名以上、または、年間売り上げ 3 Million Dollars 以上のいずれかの条件を満たす会社とされておりますが、この規定を満たさない会社の場合DS2019発給NPO団体による会社訪問審査(サイトビジット)を受けて頂きます。

また研修生の受入には、週32時間以上の研修で、各州の最低賃金以上の報酬を支給していただくことが必要です。

プログラム料金

セルフアレンジプログラム費用 270,000円

プログラム料金に含まれるもの

申込金、カウンセリング、英語レベルチェック費用、必要書類のご案内、履歴書添削、各種事務手続き、企業リサーチ、書類選考手配、DS2019手続きサポート(DS7002等の書類作成サポート)、DS2019申請書類作成、通信・郵送費、海外送金代、NPO団体面接練習2回、アメリカ大使館ビザ面接予約、DS160 ビザ申請書類作成、大使館面接前オリエンテーション、出発前オリエンテーション、消費税

プログラムに含まれない費用

● DS2019申請費用
12ヶ月間 ①$2900 ②A/B$3550 ③$3750 いづれか
18ヶ月間 ①$3500 ②A/B$4150 ③$4350  いづれか 
NPO団体や研修期間に応じて料金が異なります。①~③のいづれかの団体をこちらで選定します。

上記費用にはNPO・DS2019申請費用 研修期間分のUS傷害保険代金(NPO団体指定の保険会社によるもの)、SEVIS費用(I-901)が含まれます

● アメリカ大使館ビザ申請費用($160)

● サイトビジット費用(必要な場合)$300

● NPO団体面接練習追加英語レッスン 3回$180/ 5回$230/ 10回$440 

======
配偶者・お子様を帯同される場合、J-2ビザの申請が可能です。
● 配偶者・ご子息同伴の場合、ご家族用DS2019申請・保険費用 お一人様につき
12ヶ月間 ②A$1850 ②B$2500 ③$1350
18ヶ月間 ②A$2300 ②B$3400 ③$1700
● 配偶者・ご子息同伴の場合、J2ビザ申請書類作成費一式としてお一人様につき別途110,000円
======

※各申請費用は、アメリカ政府の都合により予告なく変更されることがあります。

プログラム参加の流れ

① 無料査定
当社指定の無料査定フォームをご提出いただき、ご経歴・参加資格の審査を致します。
■ 学生向け無料査定フォームはこちらから
■ 社会人向け無料査定フォームはこちらから

また受入先企業の情報をお伺いしてNPO団体が承認可能な企業かどうかを事前査定させていただきます。お問合せの際は受入先企業名・WEBサイトをお知らせいただくとともに、受け入れ企業にてJ-1ビザでのインターン生受入の実績があるかを、事前に企業にご確認くださいませ。

② ご登録
英語レベルチェックの実施、研修生側および企業側の申請必要書類のご案内

③ 正式なお申込み
お申込後必要書類をご提出いただきましたら、DS7002研修プランの作成等、DS2019申請に必要な書類の作成を開始します。

④ DS2019申請手続き開始~DS2019取得~参加者へDS2019送付

【アメリカJ1ビザインターンシップ御案内事項】
当社では確実にDS-2019を取得する為に、個々のケースによって異なるNPO団体にDS2019を申請しています。英語力を審査する為にNPO団体審査官との電話面接が必ずあります。また企業側担当者もNPO団体とのインタビューが実施されます。

個人で海外留学生保険に加入する場合でも、NPO団体指定の保険加入は必須となります。また、DS2019を取得するNPO団体の選択は、当社の判断に100%委ねられるものとします。

⑤ アメリカJ1ビザ申請手続き~アメリカ大使館でのビザ面接~J1ビザ取得

⑥ 渡航前オリエンテーション

⑦ 出発

ハワイ・グアムJ-1ビザ有給インターンシッププログラム

2021.12.10

キャリアエクスチェンジでは、アメリカ・ハワイ及びグアムでの有給インターン=J1ビザインターンシッププログラムを格安で提供させて頂いております。リゾートエリアのハワイ・グアムでは、観光業が盛んですのでホテル・旅行会社・ツアー会社などのホスピタリティ関連の企業での受け入れ先が多数あります。特にアムでのインターンシップは、報酬の他に滞在先などが提供されますので、他エリアでのインターンシップに比べて、格安で有給インターンシップに参加することが可能です。

キャリアエクスチェンジでは、アメリカで就労経験があり、またJ-1インターンシップでこれまでアメリカへ800名以上送り出しているベテランコンサルタントが、皆様のこれまでのキャリアをもとに、スキルや英語力に応じて、希望するキャリアゴールに近づけるような、キャリアコンサルティングを行い、企業の選定からビザの取得、渡航までのサポートを行います。

この分野での長年の経験と実績があることが、キャリアエクスチェンジのJ-1ビザインターンシッププログラムが他社と異なる点です。

ハワイ・グアムインターン J1ビザとは?

アメリカのJビザとは交換留学生や研究者、インターンシップ生を対象とするビザです。

学術団体などの奨学金プログラムによる高校生や大学生の交換留学や大学間の研究者の派遣・出張・研修等のケースがJビザの対象となりますが、期間限定・目的限定のアメリカインターンシップにも、このJビザが発行されます。

J1ビザビジネスインターンシップの場合は、最長18ヶ月間までとなります。但し旅行・ホテル・飲食業などのホスピタリティ業種の場合、最長12ヶ月までとなります。

J-1ビザインターンシップ参加者ご本人はJ-1ビザを取得、ご家族同伴の場合、ご家族はJ-2ビザを取得することが可能です。

インターンシップ先は、皆様が専門学校・短大・大学・大学や社会で身に付けた能力や技術を最大限に生かすことのできる業種・職種となりますので、全く日本で経験の無い職務や学校で専攻したことがない分野の職務に就くことはできません。

キャリアエクスチェンジ独自の現地ネットワークをフルに活用し、皆様一人一人のご希望にできるだけ添えるような企業を御案内いたします。

おすすめポイント

  • 働く経験を積みながら、ハワイ・グアムに長期滞在が可能
  • 月$1000-$3000の報酬が得れるため経済的
  • グアムは報酬の他に、滞在先が無料提供の企業がありさらに経済的
  • いままでのキャリアを活かして、更なるキャリアアップにつなげることができる
  • アメリカでの就労経験を、帰国後の転職でアピールできる

インターンシップ業種の種類

ホテル・出版・メディア・写真会社・不動産・旅行会社・ツアー会社・レストラン・メーカーなど

求人情報はここをクリックして一覧をご覧いただけます

*2013年よりブライダルサロン・ヘアサロン・ネイルサロン、エステサロンでのインターンシップは、J-1ビザにて禁止されていますためご紹介できません。

ハワイ・グアムインターンシップの特徴

ハワイ

ハワイ州の人口の約40%がアジア系移民、日本からの観光客は毎年150万人にも上り、日本人がすみやすい環境が整っています。メインの産業はやはり観光業になるため、主に日本人観光客向けの観光関連の業種での求人が80%を占めています。そのため英語力はそれほど重視しておらず、日本語でのカスタマーサービスができる人材を求める傾向にあります。滞在・生活費はリゾート地で島国ということもあり、アメリカ本土よりも高い傾向にあります。

 

グアム

日本からの観光客は毎年100万人にも上り、グアムへの観光客の80%を占めるといわれています。海外ウェディングが人気でハワイにつぎ2番目に多く、毎年9500組あまりの日本人カップルがグアムで挙式をあげています。そのためグアムでは100%が観光関連業種での求人になります。グアムはハワイと比較して日本人移民が多くないため、現地での生活では日常的に英語を話し、また企業の他スタッフも大多数がアメリカ人になります。英語環境を求めるのであれば、ハワイよりも最適な場所です。グアムではアパートを借りるのが困難なため、滞在先は企業が無料提供してくれることほとんどで、どのエリアよりも経済的なアメリカJ-1インターンシップ生活が送れます。

インターン生報酬金額(目安)

J1ビザの規定により、各州の最低賃金以上の報酬の支給、週32時間以上の勤務時間の提供となっています。

飲食・ホテルなどサービス業 時給$10~
事務職 月給$1500~$2000
営業職 月給$1800~
専門職 月給$2000~

グアムホテルインターン参加者体験談

S.A.さん:外資系リゾートホテル

Q:インターンシップでは主にどのような仕事をされていましたか?
Food and Beverage部署、ホテル内の日本食レストランとBanquet(バンケット)です。日本食レストランはそのままのレストラン業務、バンケットはホテルでのありとあらゆる、イベントごとの運営とサービスでした。私は結果的に一年間Food and Beverage部署に所属になりました。

Q:インターンシップ先にはどれくらい日本人が働いていましたか?
日本人スタッフもいましたが、アメリカ人スタッフが90%以上です。

Q:インターンシップでは、どんな場面で英語を使っていましたか?
とにかく全て。あらゆるコミュニケーションは英語、なんだかんだ言っても私は日本人でホームランドの文化、カルチャーって影響は大きい。と感じ多ることは多いですね。

S.Aさんの体験談全文はこちらをクリックしてお読みいただけます

プログラム料金

500,000円(税込)

プログラム料金に含まれるもの

【渡航前】
申込金、カウンセリング、現地スタッフによるプレイスメントインタビュー(英語レベルチェック含む)、履歴書添削、各種事務手続き、企業リサーチ、書類選考手配、企業紹介、企業インタビューアレンジ、企業情報提供、受入確認書取寄せ、受入先企業のDS2019手続きサポート(提出書類作成サポート)、DS2019申請書類作成、通信・郵送費、海外送金代、ビザ面接予約、ビザ申請書類作成、大使館面接前オリエンテーション、NPO団体及び大使館面接対策のための対策英語練習(2回)、現地生活情報提供、出発前オリエンテーション
【渡航後】
海外生活オリエンテーション、滞在期間中の24時間緊急電話サポート、ソーシャルセキュリティナンバー申請サポート

プログラム料金に含まれないもの

● DS2019取得費用(研修期間分のUS損害保険代金/SEVIS費用含む)
12ヶ月 ①$2900 ②A/B$3550 ③$3750 いづれか
18ヶ月 ①$3500 ②A/B$4150 ③$4350 いづれか 
※申請するNPO団体により料金が異なります。受入企業決定後に①~③のどの団体で申請ができるか決定します。

● アメリカ大使館ビザ申請費用($160)

=======

配偶者・お子様を帯同される場合、J-2ビザの申請が可能です。

● 配偶者・ご子息同伴の場合、ご家族用DS2019申請・保険費用 お一人様につき

12ヶ月間 ②A$1850 ②B$2500 ③$1350
18ヶ月間 ②A$2300 ②B$3400 ③$1700

● 配偶者・ご子息同伴の場合、J2ビザ申請書類作成費一式としてお一人様につき別途110,000円

=======

※各申請費用は、アメリカ政府の都合により予告なく変更されることがあります。

ハワイ・グアムJ1ビザインターンシップ参加資格

★ 社会人の方(J-1 Trainee)■無料査定希望者はここをクリック

カテゴリー

Trainee

対象者 日本などアメリカ以外の短大・大学・大学院を卒業後1年以上の職務経歴のある方、または高卒で5年以上のインターンを行う分野での一貫した職歴がある方
年齢 20-35歳位まで *40歳位までのビザ取得実績あり
研修可能期間 18ヶ月まで*但し旅行・ホスピタリティ関連業種は12ヶ月まで
英語力条件 目安TOEIC650点以上。当社英語レベルチェック(スカイプインタビュー)に合格した方
学歴条件 高校卒業以上
職歴条件 高校・専門卒-職歴5年以上短大以上卒-職歴1年以上
その他条件 学歴・職歴に関連する企業でのインターンシップであること、職歴5年未満の場合、学歴の専攻との関連性も必要となります
参加回数 制限なし。但し、
1)前回の参加から2年以上経過している場合で、前回の研修と異なる分野であること
2)関連分野での職務経験必須

 

★ 大学生・新卒の方(J-1 Intern) ■無料査定希望者はここをクリック

カテゴリー Intern
対象者 日本などアメリカ以外の短大・大学に在学中の学生、または日本などアメリカ以外の短大・大学を卒業して1年以内の方
年齢 20歳以上
研修可能期間 12ヶ月まで
英語力条件 目安TOEIC650点以上。当社英語レベルチェック(スカイプインタビュー)に合格した方
学歴条件 在学中-大学2年次修了していること新卒-卒業して1年以内であること
職歴条件
その他条件 専攻と直接関連がある企業でのインターンシップであること
参加回数 有り、1度限り

プログラム参加の流れ

① 無料査定 参加条件を満たしているかまずはチェック!お気軽にご利用ください。
当社指定の無料査定フォームをご提出いただき、ご経歴・参加資格の審査を致します。ご希望の方は下記をクリックしてご提出ください。数日以内に参加条件を満たしているか無料査定の結果をご案内します。

■ 学生向け無料査定フォームはこちらから

■ 社会人向け無料査定フォームはこちらから

② 英語力の審査
無料の書類審査に合格した場合、語学検定試験(TOEIC/TOEFL/英検等)のスコアだけでは計ることが困難なスピーキングのレベルチェック(有料)をさせて頂きます。英語によるスカイプインタビューの目的は次の通りです。

1.アメリカJ1ビザインターンシップに参加可能な総合的な語学力があることを確認する為

2.ご経歴と語学力のバランスから、どのような企業・ポジションであれば御案内が可能かどうかを判断する為
※企業によって必要とされる英語力は異なります。例えば、日系企業の場合、アメリカ企業に比べてそれほど高い英語力が必要とされない場合が多々あります。一方、アメリカ企業でのインターンシップをご希望の場合、J1ビザインターンシッププログラムの参加既定以上の語学力が必要となり、更にアメリカ企業で有給のインターンシップを行う場合Native レベルに近い英語力が求められる場合もあります。当社の面接官は、皆様のご希望を十分考慮した上で、どのようなインターンシップ企業への御案内が可能か否かを判断させて頂きます。ご希望のインターンシップ先へのプレイスメントが難しい、と判断された場合、代替措置または代替プログラムのご提案をさせて頂きますので、スピーキング力が低いからと言ってインターンシップ先の御案内ができない、ということではなく、語学力に応じた適切なインターンシップ先企業を御案内させて頂く為に必要な英語インタビューです。事前のスカイプインタビューを実施することにより、企業とのインタビューで不合格になる確率を軽減させることができます。

3. アメリカの企業手配=プレイスメントが可能な語学力があることを確認させて頂いた上で、正式なお申込をお受けする為

【ご注意事項】
● スカイプインタビューの結果、語学力が審査基準を満たさないと判断された場合には、プログラムへの参加をお断りするか、または別のプログラムへの御案内をさせて頂く場合がありますので、ご了承ください。
● スカイプインタビューの結果、ご希望の職種において有給インターンシップか、無給インターンシップか、どちらのインターンシップでのご案内になるか具体的に判断をし、ご報告をさせて頂きます。更に、日系企業ではなく特にアメリカ企業をご希望の場合、アメリカ企業でインターン可能な英語力のレベルか否か、についても確認をさせて頂きます。
● スカイプインタビューの結果(スコア)は、書面にてご報告いたします。この結果を受けて、アメリカJ1ビザインターンシッププログラムに正式にお申込みを頂くか否か、ご判断下さい。

ハワイ求人 キャリアエクスチェンジ

③ 正式なお申込み
必要書類をご提出いただきましたら、企業サーチを開始しご提案企業を案内します。

④ インターンシップ先の絞込みを行います。

⑤ 研修先企業担当者とのZOOM・スカイプインタビュー

⑥ 採用確定後に、プログラム料金残金のご請求。

⑦ DS2019申請手続き開始→DS2019発行→DS2019送付

【御案内事項】
当社では確実にDS-2019を取得する為に、個々のケースによって異なるNPO団体にDS2019を申請しています。
尚英語力を審査する為にNPO団体審査官との電話面接が必ずあります。
DS2019を取得するNPO団体の選択は、当社の判断に100%委ねられるものとします。

⑨ アメリカJ1ビザ申請手続き→アメリカ大使館でのビザ面接→J1ビザ取得

⑩ 渡航前オリエンテーション

⑪ ハワイ・グアムへ出発

⑫ 到着時オリエンテーション&インターンシップ期間中のアメリカオフィススタッフによるサポート

ハワイ大学マノア校付属語学学校NICEプログラム

2021.10.10

ハワイ大学キャンパス内に位置する大学付属語学学校である、ハワイ大学マノア校アウトリーチカレッジの語学留学プログラムです。キャリアエクスチェンジではハワイのオンキャンパスで語学を学びたい方にオススメしています。

ハワイハワイ大学マノア校の語学プログラムは、2つのまったく異なるプログラムNICEおよびHELPがあります。この2つのプログラムは全く異なる英語コースを提供しており、同じハワイ大学マノア校キャンパス内でも、校舎が全く別のところにあります。

HELP(=Hawaii English Language Program)英語プログラム

いわゆるアカデミック英語コース、大学進学のための英語力を身に着けることを目的とし、ReadingとWriting中心のカリキュラムが組まれています。TOEFLスコアアップや大学進学を希望する方にはHELPが良いでしょう。

NICE(=New Intensive Courses in English)英語プログラム

話すことを中心にしORAL PRODUCTIONがメインのカリキュラムになっており、3週間または10週間の英語コースを提供していますNICEプログラムはCEA (Commission on English Language Program Accreditation)の認定学校です。プログラム内では授業だけではなく、ハワイ大学の大学生を交流を持ち会話をする、という授業もあります。

おすすめポイント

  • ハワイで唯一大学のオンキャンパスで学べる語学学校
  • ハワイのローカル学生と交流が持てる
  • TOEFL・TOEIC公式テストセンターで対策授業もあり
  • ハロウィンや感謝祭などのイベントを多数開催
  • 校外学習でハワイの人々と触れ合う機会
  • ハワイ大学の修了証を取得できる

ハワイ大学マノア校基本情報

ハワイ大学システム(University of Hawaiʻi System)を構成する州立大学の1つ、ハワイ大学マノア校は1907年に設立されました。略称は、「UH」、「UH Mānoa」又は「University of Hawaiʻi」。

マノア校はハワイ大学システムのなかでも、一番有名であるとともに、最大規模を誇り、2万人以上の大学生が学ぶ総合大学になります。また国際的に著名な研究大学であり、熱帯農業、熱帯医学、海洋学、天文学、電気工学、火山学、進化生物学、比較哲学、比較宗教、ハワイ研究、アジア研究、太平洋諸島研究、アジア太平洋地域公衆衛生の分野で、学部、大学院、および専門職学位を提供している。

ハワイ大学マノア校のキャンパスは、観光地であるワイキキエリアからバスで30分ほどの場所にあり、ショッピングモールやビーチへバスや自転車などで、すぐに足を延ばせる環境にあります。また多くの学生が大学周辺にすんでいるので、家賃もそれほど高くなく、学生向けのシェアアパートが見つけやすいという利点もあります。

NICEプログラム概要

Baruch College ESLNICEはNew Intensive Courses in Englishの略称で、英語コミュニケーションをメインとしたコースを提供しています。1月/4月/7月/10月の年4回10週間の集中英語プログラムと、春季・夏季または冬季限定の3週間のプログラムがあります。

3週間のプログラムでは英語レッスンだけではなく、ハワイ大学の学生との交流や、ハワイ観光などのアクティビティが充実しており、初めてのハワイ留学の方にオススメです。

一方、10週間プログラムは真剣に英語を学びたい、アメリカの大学に進学したい、とお考えの方に最適な英語コースとなっています。

10週間インテンシブ英語コースカリキュラム

レベル分けは1-5の5段階で自分の英語レベルに合ったクラスで学ぶことができます。すべてのコースに文法、聞き取り、オーラルプロダクション、スキルの4つのクラスが含まれています。授業は月曜日から金曜日8:30AM-16:30 PMの間で行われます。

● アカデミックコース(トラックA) 中級~上級者向け
アメリカの大学進学を目指す方、または仕事や勉強でアカデミックな英語を必要とするコース。特にTOEFLに向けての勉強が必要な方に最適です。

● ビジネスコース(トラックB) 中上級~上級者向け
業務上またはビジネス界で必要な英語に磨きをかけたい方にオススメのコースです。国際的な分野で活躍する方、専門的な目的で英語を学びたい方、また特にTOEICに向けての勉強が必要な方に適したコースです。

● コミュニケーションコース(トラックC)初級~中級者向け
日常会話、海外旅行など、英語圏での生活や旅行のためにコミュニケーションスキルの向上を目的とする方に。一般会話を上達させるためのアクティビティを盛んに行っています。

すべてのコースに文法、聞き取り、オーラルプロダクション、スキルの4つのクラスが含まれています。授業は月曜日から金曜日8:30AM-12:20PM(授業によっては16:30 PMまでに開講されます)の間で行われます。

滞在方法

ハワイ大学マノア校アウトリーチカレッジでは滞在先手配をサポートしていません。キャリアエクスチェンジが皆さんの滞在先手配サポートをいたします(料金別途)。ご要望に応じて、下記の滞在方法より選んでいただけます。尚、ハワイは1年中、滞在先が混み合っている状況ですので、コース開始日の3ヶ月前までにお手配を開始することをお願いしております。

■ ホームステイ
■ キャンパス外学生寮
■ コンドミニアム

ご案内事項

ハワイ州法によりハワイ大学で学ぶ生徒はMMR(三種混合ワクチン)とTB(ツベルクリン)の血液検査・ワクチン接種事前に必要です。

ハワイ大学カピオラニ・コミュニティカレッジ修了証取得+OPTインターンシップ

2021.10.10

キャリアエクスチェンジではハワイの大学生活を経験したい方、最終的にハワイで就職を目指す方に、カピオラニコミュニティカレッジでCertificate of Achievement を取得する留学をオススメしています。

ハワイ大学の2年制短期大学であるカピオラニコミュニティカレッジのプログラム。12ヶ月~16ヶ月間、ハワイでの就職に強いホスピタリティ、トラベル、調理、バイオなど専門分野を学び、Certificate of Achievement修了証を取得、その後OPTビザでのインターンシップ(有給)が1年間が可能な留学プログラムです。

公立のカレッジのため、学費や生活費が高いハワイにあって、経済的に学べるカレッジとして人気があります。インターンシップは在学中のCPTか修了後のOPTかどちらか選択することができるので、期間が限られている留学をされる方には、在学中にCPTインターンシップを経験していただけます。
ハワイならではの専攻であるホスピタリティ、トラベル&ツアリズムは、観光業が盛んなハワイエリアでは修了後OPTビザでの就職先に困らない分野です。またITの専攻もハワイでは人材が少ない分野のため、ハワイでの就職に強い傾向にあります。
多くの日本人留学生がこのプログラムを経て、ハワイ及びアメリカ本土でのホスピタリティ・ビジネス分野で活躍しています。

入学条件の英語力をお持ちではない方、英語スコアはあるけれども入学後に授業についていけるか心配な方には、提携語学学校IIEの語学コースからスタートすることも可能です。

カピオラニコミュニティカレッジ基本情報

カピオラニコミュニティカレッジはオアフ島のワイキキ近く、ダイアモンド・ヘッドのふもとに位置し、ハワイ大学のコミュニティ・カレッジ7校のうちハワイカピオラ二コミュニティーカレッジで最大規模のカレッジです。ワイキキからも近く、生活にも非常に便利なエリアに位置しています。全生徒数は約8500人、留学生は約8%となります。ハワイというと日本人が多いイメージがありますが、カピオラ二コミュニティカレッジは87%がローカルの生徒になります。
学部生の多くがこのカレッジで一般教養を学び、その後ハワイ大学マノア校へ編入しています。学部は一般教養課程がメインですが、ビジネス、看護学、フードサービスとホスピタリティーなどのプログラムもあります。また、ハワイ州で唯一、緊急医療サービス、弁護士アシスタントのプログラムを開講しています。
入学に際してはTOEFLだけではなく英検のスコアも認められるため、日本人留学生には心強いカレッジです。

オススメポイント

  • 有名大学の生涯学習プログラム=サーティフィケイトプログラムで専門分野だけを集中的に学ぶ
  • 大学の学部生と一緒に大学キャンパスの施設(図書館・ラボ・カフェテリア等)を使用可能
  • 最短12ヶ月間で修了証コースを卒業、その後最長1年間OPTビザにてアメリカで有給インターン可
  • 修了証の専攻はハワイで需要のある専門分野だから就活に強い!
  • 海外就職の足がかりとして最適

サーティフィケート専攻分野の種類

  • Accounting (会計学)
  • Biotechnician (臨床検査)
  • Information Technology (ITサポート)
  • Information Security and Assurance(ITセキュリティ)
  • Hospitality Operations Management (ホスピタリティ・ホテルマネジメント)
  • Travel and Tourism Operations Management (旅行マネジメント)
  • Culinary Arts (調理・製菓)

ESOL(英語コース)について

ハワイ カピオラ二カレッジ OPTESOLとは、English for Speakers of Other Languages の略称になり、カピオラ二コミュニティカレッジの英語コースとなります。

ESOLは90、91、92、94とレベルがあり、その上のレベルがESL/ENG100のレベルになります。
入学条件を満たす英語力をお持ちの場合でも、大学での授業が受けられるレベルの英語力を獲得するためにESOL94、ESL/ENG100の受講が必須となります。全てのコースを受講しなければならないか、1つだけで良いのか、はTOEFLスコア及びコース開始前のプレースメントテストの結果次第となります。

 

TOEFL100、英検1級(Lavel1)、TOEIC945(Writing180以上)をお持ちの場合:ESL/ENG100のみ
TOEFL 61、英検2級A、TOEIC650をお持ちの場合:ESOL94、ESL/ENG100

専門コース受講とESOLコース受講は平行して可能ですが、受講必須のESOLコースの数によっては、12ヶ月または16ヶ月で修了ができない可能性があることを事前にご理解ください。

CPT・OPTインターンシップについて

● 大学生、大学院生、専門学校で、1学年以上在籍した学部生に認められる。
大学・大学院の場合、在学中に申請するPTを、Curricular Practical Training=CPT と呼び、単位取得の為に専攻科目に関係のある職種でのみインターンシップをすることができる。卒業後に申請するPTをOptional Practical Training=OPTと呼び、OPTは一般的に4ヶ月の在学期間に対して1ヶ月のPT期間が与えられ、最長1年間与えられる。
● PTはプログラム修了予定日から逆算して3~4ヶ月前、即ち目安として2学期が終わったところで学校を通して申請。PTの申請は個人が行うものではなく、学校が行うものである為、日本で申請することはできません。
● PTを取得した場合、学校の卒業日から2ヶ月以内に必ずインターンとして就業する必要があり、PTの有効期限は卒業日から1年間有効となります。PTの延長は一切認められない為、PTの有効期間中にアメリカを離れて休暇を取ってしまった場合でも、その休暇分についての延長は認められません。
● PT取得後のインターンシップ先企業は、各自現地で探していただくことになりますが、企業手配のサポートが必要な場合には、キャリアエクスチェンジのインターンシップ企業プレイスメントサービスをご利用できます。

ハワイ滞在方法

■ 学生寮
バスで20-60分圏内。
コミュニティカレッジは地元の人々のために設立されたカレッジのため、近隣住民を想定していますので学生寮の施設がありません。
学生寮の滞在を希望する方は、ハワイ大学の学生寮に空き状況により申込みすることができます。
その他、民間の学生寮、学生アパートに滞在することが可能です。尚、学生寮の場合、学期単位(4ヶ月)での契約期間となります。

■ ホームステイ
バスで40-60分圏内。
ハワイアンファミリー宅の滞在は、個室、朝晩食事付のタイプとなります。

ハワイで格安ホームステイ

2020.12.25

ハワイ留学の期間中ご家庭に滞在し現地のリアルな生活習慣を肌で感じたい、ハワイライフを体験しながら語学力アップを目指したい、英語漬けの生活を送りたい、ハワイ滞在費用をできるだけ安く抑えたい、という皆様には、ホームステイがおススメです。キャリアエクスチェンジのハワイホームステイは、ハワイJ1インターンシップに参加される方で、長期滞在のアパートメントを探すまでの間の短期間仮住まいとして、ハワイで高等学校、語学学校、短大、大学に通われる学生や、フラダンス留学、親子留学される方のためにの滞在方法として最適です。

 

デポジット(保証金)無し、電気・ガス代込みの家具付きプライベートルームでの滞在は、家賃の高いハワイ・オアフ島では大変経済的です。また、アメリカ人と衣食住を共にすることによって、英語力強化だけでなくアメリカの生活習慣、文化や物事の考え方など、アメリカそのものを理解する絶好の機会を得ることができます。

おすすめポイント!

一般的な語学留学の場合、文字通り語学学校に通うことになりますので、先生以外のクラスメイトは全て留学生=外国人。アメリカ人と接する機会は大変少ないというのが現状です。そこで、アメリカ人そしてアメリカのリアルな生活習慣や文化、生きた英語を学ぶには、ホームステイが最適です。

キャリアエクスチェンジのハワイ・ホームステイ・プログラムには、事前審査に通過したホストファミリー、またはお一人住まい皆様にご登録を頂いております。ホームステイプログラムにご参加いただく留学生の皆様には、学校・インターン先への交通の便、ペットや食材等に対するアレルギーの有無、禁煙・喫煙、食事の有無、インターネット利用など、ご要望を詳しくホームステイ申請書にご記入いただき、一人ひとりのご要望をできる限り考慮した上で、最も御要望に近いと思われる適切なホームステイを手配致します。

但し、始めてホームステイを体験する場合、慣れない環境、異なる生活習慣、独特の食生活、言葉の問題など、アメリカ人との慣れない生活=ホームステイによって、大変なストレスを感じる方もいらっしゃいます。語学力に自信が無い場合、意思疎通の難しさも、ストレスにつながることが多く、いざ、英語環境にどっぷり浸かって語学力強化!と高い目標を持って挑戦しても、中には自分には合わない、と思う方もいらっしゃいます。ホームステイに不安がある場合は、少し値段は高くなりますが長期滞在者用ホテルアパートメントへの滞在をお勧めします。

ハワイのホストファミリー

人種のるつぼともいえるアメリカ・ハワイは、ホストファミリーのバックグラウンドが多種多様です。統計によるとハワイに住むアメリカ人のバックグラウンドは、フィリピン系 13.6%、 韓国系 3.1%、日系12.6%、ポリネシア系 9%、プエルトリコ系 2.8%、ドイツ系7.4%、アイルランド系 5.2%、イギリス系 4.6%、というように、様々なバックグラウンドを持っています。そのため、英語が母語ではないホストファミリー(英語が第二外国語)も多くいます。

また、ホストは1人住まいのお宅、シングルペアレント、2世代・3世代が同居、複数の留学生が滞在している等、ファミリーの形態は様々です。

多種多様なバックグラウンドや、家庭によってさまざまな形態があることをご理解のうえ、ホームステイお申込みください。

ホームステイ種類と滞在料金

ホームステイ手配費用:35,000円 (親子滞在の場合は55,000円)

ホームステイ滞在費

1週間 2週間 3週間 4週間 追加1週
18~69歳

個室・食事なし

$690 $920 $1140 $1250

 

$270
18~69歳

個室
朝晩2食

$760 $1080 $1370 $1540 $350
2~17歳

個室

朝晩2食

$980 $1480 $1950 $2160 $660
親子2名
2名同室
朝晩2食
$1350 $2000 $2600 $2900 N/A

 

ハワイホームステイの特徴

1) ハウスルール
多くの家族では個々のハウスルールがあります。 お互いエチケットを守り、互いが気持ちよく滞在できるように心がけましょう。 ハウスルール記載の英語の表記で分からない事項があった場合は遠慮せずファミリーに確認をしましょう。 一緒に生活をするにあたり、分からない事・知りたい事で記載事項以外はファミりーに方法を教えてもらい、自身で挑戦・実行してみましょう。

2) コミュニケーション
ホストファミリーが最も困る事は、日本人の「Yes」が「No」であるような場合の曖昧な返事のようです。分からない事は言葉で「No」を伝え、相手が正しく理解できるようなコミュニケーションをとりましょう。 ファミリーはみなさんが英語の学習で滞在していることを充分理解した上で受け入れてくれています。 あまり受け身にならず、自身からもどんどん話をしてみましょう。 口頭で通じない場合は文字や辞書・スマートフォン等を駆使して理解しようと協力してくれます。 また、ホストファミリーの基本利用言語は「英語」ですが、ファミリーによっては日本語・他言語が母語のファミリーもあります。

3) 共有スペースの利用
ホームステイは滞在先の家族のルールに従って、互いに気持ちよく楽しく滞在できるよう、共有スペースキレイに使いましょう。使った後は、次に使う人への配慮を忘れずに。 キッチン、お風呂、トレイなどは自分が利用する前と同じ状態に戻して次の人が気持ちよく利用できるように心がけましょう。特に髪の長い人はシャワー利用後は排水口に溜まった髪の毛など毎回キレイに取り除く事を忘れないように気遣いましょう。

4) バス・交通手段
通学・移動に使う交通手段は市バス(ザ・バス/The Bus) が主流です。 ファミリー宅から学校までのバスの路線番号、時間、順路、乗降場所等はホストファミリーが案内してくれます。 学校が始まる前までに通学順路の確認をホストファミリーと共に行って下さい。 実際の乗降利用するバス停を見せてくれますので、写真や動画を撮るなどして正確に通学順路を確認できるまでしっかりとコミュニケーションをとりましょう。 また、スマートフォンなどのアプリ利用でバスルート(順路)、乗り換え場所、時刻表なども確認できますので、それらも活用してください。
※smart phone applicaiotn for The Bus = DA BUS (Free app) or Google Map

5) Wifi
全てのホストファミリーに完備されていますので、無料にて利用可能です。パスワードは各自でホストファミリーにパスワードを確認してください。

6) 鍵
ファミリー宅に入る鍵は一人一個(1セット)渡されます。 鍵の管理は各自でしっかりと行いましょう。 また、万が一マンションのセキュリティー鍵等を一緒に紛失すると、高額な費用が掛かり、代品準備まで時間がかかる場合もあります。 なお、鍵紛失時の弁償は実費となります。(目安 $50~300)
※玄関が暗証番号式の鍵や、ロックボックス(Lock Box)にて鍵を共有する場合は、個人への鍵の貸与はありません。

7) 消耗品
トイレットペーパー以外の消耗品(石鹸・シャンプー・洗濯洗剤等)は各自で調達が必要です。長期滞在の方は寝具以外のリネン(タオル類等)は各自で準備される事をお勧めします。 短期滞在の方はホストファミリー宅にて準備があるリネンの利用が可能です。 利用した場合は、チェックアウト時にはきちんと洗濯をして元の状態にして返却しましょう。

8) 洗濯
アメリカの習慣では、洗濯は毎日行いません。 溜まった洗濯物を纏めて洗うのが一般的です。滞在者の方は洗濯は週に2回までファミリー宅の洗濯機を利用できます。ファミリーに声をかけ、洗濯機の使い方を確認してから使いましょう。 また、洗濯洗剤は各自で購入してください。 乾燥機を使う家庭と、自然乾燥の家庭とありますので、各自で確認しましょう。

9) 寝床
ベッド・布団・マットレス・簡易ベッド等、寝具は様々な場合があります。 寝具は一人一個ずつ用意されます。 通年暖かいハワイでは掛布団は一般的には簡易なブランケットのようなものがよくあります。 また、シーツが二枚掛けてある場合もありますが、その場合はベッドシーツとブランケットシーツになりますので、2 枚のシーツの間に入って寝るようにしてください。 寝具の洗濯も各自でし、清潔を保ちましょう。

10) シャワー・風呂
日本と違い、アメリカ(ハワイでも)お風呂はリラックスする場所ではなく、体を洗い流す場所です。できるだけ手短に使い、体を洗っている最中はシャワーの湯を止めて洗うなど、配慮を心がけましょう。 多くの家のお湯はタンク貯蔵タイプなので、タンクのお湯を使い切ってしまうと、次の人が冷たい水シャワーになってしまう事もあります。 家庭によっては、シャワーの利用時間の目安の決まりがある場合もあります。 お湯の料に限りがあるため、バスタブにお湯を溜めて入浴する習慣は殆どありません。
シャワー利用後は髪の毛の長い人は、排水溝に溜まった自分の髪の毛を毎シャワー後にキレイに掃除しましょう。また、シャワー後は、衣服を着てから部屋に戻りましょう。(注:下着姿やタオルだけで家の中を歩かないようにしてください。)

11) 来客 (無断来客について)
ホストファミリー宅に友人等を招く場合は必ず事前にホストファミリーの許可が必用です。 無断で来客を招いたり、宿泊をさせた場合は退去処分の対象になる場合もあります。 互いの尊重・信頼関係で成り立つホームステイですので、決められた大切なルールは必ず守って下さい。 また、無断で異性を自身の部屋に宿泊させたりなどの好意は即時退去の対象となり、その場合は残存滞在日の返金はなく、代案のホストファミリーのご紹介はありません。
※日本の家族が自身の部屋に一緒に滞在したい場合等は必ず事前に当社にお申し出くださいませ。ホストファミリーに滞在可否確認を取らせていただきます。(可の場合は有料にての滞在となります)

12) 電話
殆どの家庭では携帯電話のみの環境となっており、家に備え付けの電話(Land Line)がない場合が多いです。Wifiが無料で利用できるので、LINE等の利用で日本とは無料でコンタクト可能です。 ホストファミリーの多くも、LINEアプリを利用しているので、滞在中のコンタクトもそれらの利用が可能です。国際電話・長距離電話が必用な場合は、公衆電話でを利用するか、ファミリー宅の電話を利用する事になりますが、いずれの場合もコンビニエンスストア等で販売されているコ―リングカード(テレフォンカード)を各自で購入して、利用してください。 利用方法はコ―リングカード裏面(もしくは添付案内)に記載されています。なお、Land Line からの市内電話(オアフ島内)の通話は無料ですので、必要時にはファミリーに聞いてから利用してください。

13) 有料の場所・食事
有料の場所(映画館・動物園・美術館等)に出かける際は入場料等は実費となります。 週末に家族で昼食に出かける等の場合も同様です (昼食込みでないプランの場合)。 自己負担分がいくらかかるか不安な場合は、外出前に事項負担費用の目安をホストファミリーに確認してください。 また、予算の都合で同行を諦める場合はその旨を正直に伝えてください。

14) 食事付プラン (朝・夕)
朝はセルフサーブとなりますので、置いてあるもの(パン、シリアル、ご飯、果物、ヨーグルト等)を自分で選んで食べます。 食べたら後片付けもしましょう。 (注意:お味噌汁、焼き魚などの和食朝食や、スクランブルエッグ、パンケーキなどのアメリカンブレックファーストなのホットミールの準備ではありません。)
夜は基本はホストファミリーと一緒の食卓です。 肉が多めで野菜が少ない場合も多いようですが、サーブされる食べ物の量は比較的多いです。また、ハワイは土地柄、比較的アジア料理が多く料理されます。 また、食後の後片付けは当番制だったり、食洗器だったりしますので、ファミリーのルールを確認しましょう。 食事の時間等は事前に確認し、食事が不要な夜はファミリーに早めに連絡を入れましょう。(この場合は食事代の返金はありません)

15) 食事無プラン
キッチン、冷蔵庫の利用など、ファミリー側に確認してから利用しましょう。食器・長期器具などは多くの家庭が共有可能ですが、ファミリーによって環境が異なりますので自身で確認をしましょう。 調味料等はそれぞれで使い分けている事が一般的なようです。

【オンライン】米国インターンシップ|バーチャルSTEPプログラム

2020.07.04

ポストコロナの新しい形の海外インターンシッププログラムをいち早く提供いたします!

2012年から2500人の海外インターン生に対して、アメリカ国内でのインターンシップ手配を行う、米国国務省認定非営利団体CHIが、この短期インターシップSTEPプログラムをオンラインで提供することができるようになりました。その名もVirtual STEP Programです。

オンサイトSTEPアメリカインターンシッププログラムの詳細は下記をクリック!
完全英語環境!アメリカ職業体験&ホームステイSTEPプログラム

プログラム概要

日本にいながらして、アメリカ企業での海外インターンシップ経験を得ることができます。インターンシップ受入企業は全て米国企業・米国非営利団体ですから、英語を使っての仕事を経験できます。

アメリカと日本の時差があるため、実際の仕事自体は日本時間で行うことができますが、受入企業のボスとのオンラインミーティングや、スタッフ会議を通して、一緒に働くスタッフとコミュニケーションをとる機会が必ずあります。またCHIの専門スタッフともミーティングを行って、インターンシップの状況を確認します。

また、インターンシップ以外では、ゲストスピーカーを招いてのオンライン講演会や、様々な国の他のオンラインインターンシップ参加者とのディスカッションの機会などもありますので、インターネットを通して世界中の人々と仲間としてつながれます。

コロナウィルスの影響により、日本をはじめ多くの国でリモートワークがニューノーマルになりました。これから必要とされるスキルになるかもしれません。リモートワーク先進国のアメリカではどのようにリモートワークを行っているのか、どのようにマネージメントしているのか、このプログラムに参加をすることで、英語力のブラッシュアップだけでなく、新しい知識やスキルを身につけることができるのは今後の就活で強みになること間違いありません。

もちろん、大学生だけではなく、社会人の方の参加も大歓迎です!!

おすすめポイント

•実際にアメリカ渡航するのに比べて50%以上コストカットができる
•実際のビジネス環境で実践的なビジネス英語を学ぶことができる
•米国のビジネスの経験を積むことができる
•参加証明書発行で、就職や転職に活かせる
•将来のアメリカ留学やインターンシップ参加に役立つ経験

プログラム参加条件

•16〜30歳である。
•基本的な英会話力がある
•インターネットにPCまたはラップトップでアクセスできる。
•独立性、柔軟性、責任感、コミュニケーション能力がある。
•国際的な文化交流を理解し、受け入れることができる。

インターンシップ仕事内容

•データ入力、ファイルの整理
•ソーシャルメディアの更新

•基本的なカスタマーサービス
•翻訳

•アーティストサポート
•グラフィックデザイン・ウェブデザイン
など、研修先の受入時の業務内容、インターン生のスキルなどにより異なります。詳細は最新の求人一覧をご確認ください。

インターンシップ求人例

受入機関名:Children‘s Museum of NH

ポジション名:Educator, Cultural Ambassador

受入条件:Applicants should state their interest and experience and be self-motivated as they will be leading the sessions

仕事内容:Volunteers will be doing cultural or educational presentations or interactive games. These presentations may include home country culture, dance, music, history, geography, language, calligraphy, math or science projects, anything volunteer wishes to share please keeping in mind this is tailored to children.


受入機関名:Audrey Gottlieb Photography

ポジション名:Web design, photo-editing

受入条件:should be knowledgeable in web design and photo-editing.


受入機関名Nancy Gesimondo Interior Design Studio

ポジション名:Web design, Photo & Video Editing

受入条件:should be knowledgeable in web design, video and photo-editing.


プログラム参加費用

4週間 151,000円(税込)

 

料金に含まれるもの

-米国企業インターンシッププレースメント
-プログラムオリエンテーション
-CHI現地コーディネーターによるサポート
-ライブイベント参加費

プログラム参加の流れ

① 無料書類審査
学歴・職歴・英語力より、プログラム参加の可否を事前審査させていただきます。

② 正式なお申込み 

渡航希望時期が決定しましたら、キャリアエクスチェンジプログラム参加票 より、ご入力・送信をしてください。
* お申込み期限はインターン開始の2ヶ月前までです。

③ 英語力チェック
電話またはSkype による英語のインタビュー、日常レベルの英語力があるかを確認させていただきます。

④ 応募書類の作成
英文履歴書・カバーレター・など必要書類作成し提出をしていただきます。

⑤ 受入先の選定・決定
受入企業リストの中から希望する業種や職種を選択していただくか、応募書類から適切な研修先をピックアップします。基本的に面接なしで受入が決定します。

⑥ 研修開始
CHIバーチャルインターンシップ参加者向けのオリエンテーションをオンラインで受けていただき、その後研修先と初日ミーティングを設定します。研修先の担当者から指示を受けて、インターンシップを開始します。

ホノルルネイルアカデミー ハワイ州ネイルライセンス受験プログラム

2017.12.12

ホノルルネイルアカデミー は、プロのネイルテクニシャンを目指す方の為のハワイ州認定ネイル専門学校です。今まで多くの日本人留学生がこの学校で学び、ハワイ州ネイリストライセンスを獲得してきました。ハワイで働く日本人ネイリストのほとんどがこのホノルルネイルアカデミーの卒業生といわれるほど、ネイルスクールでは有名な存在です。

卒業生がネイリストとして成功しているのは、実技を重要視するこの学校のカリキュラムにポイントがあります。ホノルルネイルアカデミーでは、卒業間近の生徒のために生徒によるネイルサロンサービス開設しています。授業で学んだことを活かす場も用意されていることは、魅力のひとつとなっています。

ホノルルネイルアカデミー基本情報

ハワイホノルルネイルアカデミーは、2004年に設立されたプロのネイルテクニシャンを目指す方の為のアメリカ政府認定ネイル専門学校です。フルタイムコース受講者にはM-1学生ビザを取得することができます。
スクールがあるエリアはホノルルの観光地ワイキキのはずれにあり、観光やショッピング、ビーチも楽しめる環境にあります。日本人スタッフが常駐しているので初めての留学の方も安心です。
コースはハワイ州ネイルライセンス受験コース(要学生ビザ)と、短期コース(ビザ不要)があります。ハワイ州ライセンス受験コースは充実した学科・実技・サロンワークなど350時間より構成されており、短期コースはカルジェルコースをはじめとして数種類のクラスを設けております。

合格するのが非常に難しいといわれるハワイ州の美容ライセンス。ライセンス試験受験コースの授業は試験が英語で行われることから、合格率を高めるためにすべて英語で授業を行っています。その為、英語の授業が理解できるだけの英語力が必要になります。

コース種類

  • ハワイ州ライセンス受験コース350時間(M-1ビザ)
  • アドバンスコース60時間
  • コンビネーションパッケージ
  • インストラクタートレーニングコース
  • サロントレーニング集中コース

オケイコ感覚の1~4週間短期プログラム

  • カルジェルエクスプレスコース(8時間)
  • ハンドケア+ネイルアート
  • フットケア+ネイルアート
  • アクリル初心者コース
  • アクリルアドバンスコース
  • 自分の為に気軽ジェルコース
  • Gel Nail トレーニングコース
  • ネイルアート専門

ハワイ州ライセンス受験コース

期間:hand-302802_1280
約10週間

料金:
入学金 $450
授業料 $3759.16

スケジュール:
毎週月曜日~金曜日、9:00AM-16:00PM

定員:1クラス10名限定

カリキュラム:
このプログラムは、ハワイ州のState of Hawaii Board of Barbering and Cosmetologyより決められた授業内容、合計350時間で構成されております。

– 学科(Home Study + Review at school)
– マニキュア(フレンチ/パラフィンワックス)
– ペディキュア
– UVジェルポリッシュ
– ネイルラップ(リペア―)
– アクリルネイル:ベーシック(フィル/Tip/スカルプチャー)
– ネイルアート:ベーシック(ハンドペイント)
– マッサージテクニック
– ヘアーリムーバル(ワックス)
– ベーシックカスタマーサービスとクリニック

ご注意事項

● :卒業後ハワイ州で行っているライセンス試験に合格してもM-1ビザでの就労は法律で認められておりませんので正式なライセンス発行手続きは就労ビザ 又はグリーンカードがないと出来ません。ただし合格の際にはハワイ州よりCertificate(合格証明書)が発行されます。

● 学生(M-1ビザ)では卒業後30日間の滞在が許可されております。ハワイ州の受験に挑戦されてご帰国される場合は、その30日の間に受験できるように 卒業後すぐに州ライセンス試験に申し込みをいたしますが、テストセンターの空席具合によっては、まれにその30日間内に受験予約ができないこともあります。その際は再度渡米された時(3年以内)でしたら受験することは可能です。

● 試験は年3回(1月末、5月初旬、10月初旬)となっており、申し込み締め切りは試験日の約7週間前までとなっております。どうしてもこの年3回の試験に予定をあわせる事が出来ない方は、「Walk-inシステム」というものがあり、通常の受験料(80ドル)プラス$50で、月一回の特別枠で受験することができます。特別枠の日程はそのつど変更いたしますので、ご希望の際はテストセンターにお尋ねください。

● アメリカJ-1ビザでは美容関連の業種・職種でのインターンシップが禁止されているため、卒業後J-1ビザを取得して有給インターンシップをすることはできません。

アカデミア・ランゲージ・スクール

2017.01.12

キャリアエクスチェンジではハワイ初の語学学校であり、また格安語学学校として、アカデミア語学学校をオススメしています。

アカデミアはオアフ島の中心部に位置していて、観光やショッピングに便利なアラモアナ地区にありますので、短期留学の方には観光も同時に楽しんでいただくことが可能です。またアラモアナエリアには、日本食スーパーマーケットもありますので、ランチに困ることもありません。

時間割は非常にフレキシブルになっていて、コースは月曜から金曜の8:00AMから16:20PMまでの時間帯で開講していますので、ご自身のハワイ滞在スタイルに応じて、フレキシブルなスケジューリングが可能になっています。1クラスの平均人数は8名と少人数制の授業ですので、じっくりと英語を学ぶことができる環境です。

アカデミア語学学校基本情報

アカデミア語学学校は、ハワイで初めての語学スクールとして1969年に開校しました。質の高い英語プログラムと幅広いクラス選択を提供しています。楽しく英語が学べるよう、英語プラス(English Plus)プログラムや、アクティビティー(学校行事)、校外学習などを授業に取り入れています。

学校はアラモアナセンターから徒歩1分、ワイキキから徒歩8分という好立地にありますので、ビーチのすぐ近くにありハワイ絶好のロケーションです。また日本人スタッフがいますので、初めてのハワイ留学でも安心です。

学費が高いハワイエリアの語学学校の中で良心的な授業料の設定が魅力で、ハワイで経済的に長期語学留学をしたい方にオススメの語学学校です。

おすすめポイント

  • 魅力的で経験豊富な教師による質の高い英語指導
  • 英語を楽しく学ぶためのインタラクティブで楽しい方法論
  • 初級から上級まで、あらゆるレベルで提供される幅広いクラスの授業
  • 生徒は自分のレベル内で自分のクラスを選択可能
  • 午前8:00から午後4:20までの柔軟なスケジュールクラス
  • 手頃な授業料
  • ビーチ、ショッピング街、バス路線に近い絶好のロケーション
  • 小クラス – 1クラス平均8人
  • 世界中からの学生との国際的な雰囲気
  • 英語オンリーポリシー

コース種類

基礎英語プログラム(初級)

身近なトピックについて簡単な会話力を身につけることにフォーカスを置きます。他校では珍しい、発音(pronunciation)に特化したクラスなどを取ることができます。プログラム終了時には毎日の習慣、仕事、家族についてなどの日常的なことについてコミュニケーションを取れることが期待されます。

コミュニケーション英語プログラム(中級)

社会生活でよくある場面で自信を持って英語で対応ができるように学習していきます。このプログラムは実際の社会生活の中で不可欠なイディオムやスラングの知識を広げるのに役立ちます。実践的な表現力と理解力を実演することが必要とされ、プログラム終了後には個人の興味分野において実用的で、社会的で、なお専門的な会話に参加できることが期待されます。

応用目的英語プログラム(上級)

このプログラムは学生が日常生活のあらゆるシチュエーションにおいてのコミュニケーションに加え、専門的な様々なトピックに対応するのに十分な英語の習得を目指してデザインされています。このプログラムの学生は大学または専門分野の英語に重点を置いています。
プログラム終了後には個人の興味分野において実用的で、社会的で、専門的な会話に参加するための流暢さ、正しい文章構成力、ボキャブラリーが身についていることが期待されます。

ビジネス英語

● 総合英語:ビジネス英語
● 総合英語:ビジネススラング
● 職業体験実習 おすすめ!!
このコースの学生は英語環境の職場でインターンをしながらリーディング、ライティング、リスニング、スピーキングのスキルを上達させます。インターンとして週に10時間企業で働き、週に一度クラスで職業体験の発表を行います。
職業体験実習のクラスでは以下を主に学びます。
(1) 履歴書の書き方
(2) 就職面接のヒント
(3) 成功する面接の受け方
(4) インターン中のリーディング、ライティング、リスニング、スピーキング力上達法

学生は関心のある分野で無給のインターンを探します。過去に医療、介護福祉、動物施設など様々な職場での体験例があります。

英語テスト対策

● TOEFL試験対策コース
● TOEIC試験対策コース
アカデミアランゲージスクールはハワイ州で唯一の公認TOEICテスト会場です。当校の学生は試験当日も慣れ親しんだ環境でテストに臨むことができます。

KCCカレッジ・ブリッジ・プログラム

上級会話クラス2(Advanced Conversation II)を終了した学生はハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ(KCC)へ単位を移行させることができます。TOEFLや他の英語テストを受ける必要はありません。KCCの入学許可書をランゲージプログラムディレクターへ持って行き、手紙と成績証明書をもらってください。入学時に直接KCCへ必要書類と共に提出してください。

ハワイ滞在タイプ

■ ホームステイ
1週間~滞在可能。バスで60分圏内のロコファミリーのお宅に滞在できます。部屋は個室、朝と夜の食事付です。

■ 学生レジデンス
基本的に4ヶ月以上の長期滞在者のみ受け入れ可能で、個室とシェアルームの2タイプがあります。ハワイの大学に通う生徒を優先しているので、いつも空室ではありません。学生寮の滞在を希望する場合、まずは空き状況をお問い合わせください。

■ ホテル
4週間未満の場合はホテルがおすすめです。ワイキキ周辺の安価なホテル。

ICCインターカルチュアル・コミュニケーション・カレッジ【閉校】

2017.01.03

2020年5月29日をもって閉校となりました。

キャリアエクスチェンジでは、学校の中は英語以外禁止としている厳しいルールを設けている語学学校インターカルチュアルコミュニケーションカレッジ(=ICC)を、ハワイで極力日本語を使わない語学留学をしたい方にオススメです。

2017年1月にダウンタウンエリアから、通学に便利なアラモアナエリアにキャンパスに移転しました。17の教室、ラウンジ、キッチンエリア等を有する新しいキャンパスにて学ぶことができます。

オケイコ感覚のハワイ語学留学と一線を画しているのがICCです。日本語がどこでも通じてしまうハワイの中で、この学校内は日本語は厳禁です。しかし厳しいルールがあるからこそ、ハワイで効果的に英語力をアップすることができようになるのです。英語レベルは6レベル(初級1、初級2、中級1、中級2、上級1、上級2)に分かれていますので、自分の英語力に合ったレベルで語学コースをスタートできます。また1クラスの人数は、平均8名、最大でも14名となっています。

ICCハワイ語学学校基本情報

ICC HawaiiIntercultural Communications College(ICC)は1990年に創立された語学学校です。ハワイの語学学校というとオケイコ的な語学留学を想像される方が多いかと思いますが、ICCは本土と同様にしっかりと英語習得を目的とする語学学校です。

学校はホノルルのダウンタウンエリアに位置しており、観光客などがあまり多くいないビジネス街にあります。ハワイのダウンタウンエリアは、政治・経済の中心地でもあり、大学や短大などの高等教育機関もあります。学校内施設として生徒用のラウンジ、パソコンが利用できるコンピュータールームなどがあります。

この学校の最大のオススメポイントはハワイ内で一番国際色豊かな学校である、という点です。1つの国籍が35%を超えることがなく、また常時20カ国以上の留学生が学んでいます。ICCへは日本からだけではなく、スイス、韓国、フランス、中国、ドイツ、チェコ、イタリア、ブラジル、UAEからの留学生が英語を学びにきています

校内では母国語の使用を禁止する「イングリッシュ・オンリー・ポリシー」が徹底しており、学生の英会話の上達を促進しています。 学校内また学校の提供するアクティビティすべては、英語で交流することが原則という厳しいルールを設けています。日本人スタッフがいますので、初めてのハワイ留学でも安心です。

コース種類

ICC Hawaiiハワイ留学1.コミュニケーション英語コース
コミュニケーション重視のコース。このコースでは全てのレベルの生徒さんに対し、新しいボキャブラリー、語彙、文法、発音のコツ等を各々のレベルに合わせ教授致します。そしてそれらの知識を実用的な方法で講師の指導の元、練習して頂きます。

2.ケンブリッジ英語検定対策コース
Cambridge ESOL Exam Preparation (FCE, CAE, CPE)対策コースです。

3.ティーン&キッズコース
夏・冬のみの開講

4.CELTA 英語教師養成コース おすすめ!
全米で23箇所のみに存在し、ハワイでは唯一ケンブリッジ大学よりCELTA(英語教師養成コース)の認可をもらっている学校です。
CELTAは4週間(週40時間)のフルタイムコースで、第二言語としての英語教授法の分野における入門コースです。また ESLやEFLの分野に興味のある方にもお勧めのコースとなっております。

5.プライベートレッスン

オプション:インターンシップ

ハワイの語学学校で唯一インターンシップ(サービスラーニングコース)の手配が可能。英語力をしっかりと身に着けて、ハワイのビジネス現場で実践的に英語を使用する機会を得ることができます。インターンシップの研修時間は月~木曜日1日4時間、週16時間となります。このプログラムは4週間以上の英語コースを受講し、また学生ビザをお持ちの方のみ、オプションとして参加可能です。

【オススメポイント】

  • アメリカ合衆国の職場で実用的な英語を使用する機会を得られる
  • 世界的に有名なハワイのツーリズムやホスピタリティ業界に於いて、
  • プロフェッショナルな経験を得られると同時に、スキルを養える
  • 英語の履歴書の書き方を学ぶことが出来る
  • 英語で面接を受ける機会が得られる
  • 様々な文化に接することが出来る

【受入企業業種】
ホテル、旅行会社、航空会社、博物館、NPO団体、観光局、レストランなど。ホスピタリティ分野の受入企業が多くあります。
*受入企業はの参加者の英語力、過去の職歴・経歴、学歴、社会的能力、そして面接の結果を総合的に考慮した上で決まります。

ハワイ滞在タイプ

■ 学生レジデンス
ワイキキのコンドミニアム、アイランドコロニーのスタジオルーム(2名滞在可能)または1ベッドルーム(4名滞在可能)
学校まではバスで20分圏内になります。

■ ホームステイ
空港送迎つき、個室、朝晩2食付のアメリカンファミリーを手配します。
学校まではバスで30-60分圏内エリアとなります。

■ コンドミニアム
ワイキキ内のコンドミニアムスタジオルーム
学校まではバスで20分圏内になります。

IIEインスティテュート・オブ・インテンシヴ・イングリッシュ

2017.01.03

キャリアエクスチェンジでは、ワイキキエリアにある唯一の語学学校で、アットホームな環境のなか少人数制の英会話コースを提供しているハワイの語学学校として、IIE(Institute of Intensive English)をおすすめしています。観光地ワイキキのビーチウォークに位置していますので、ワイキキのホテルから徒歩で通学でき観光を兼ねた1週間~の短期留学にも最適。IIE3

IIEのオススメポイントは、クラスの国籍比率を学校が管理していること。同じ国籍が50%以上にならないようにクラス編成に非常に気を使っています。また母国語を話さないように、イングリッシュオンリーポリシーを徹底していて、校内では英語だけで話すように環境を整えています。

ハワイの大学に進学したい方には、シャミナード大学、カピオラニコミュニティカレッジとの提携があることから、IIEの英語コースを修了することでTOEFL免除での入学ができるというメリットがあります。

1クラスの平均人数は10名(最大15名)、英語レベルは6レベルに分かれています。

IIEハワイ語学学校基本情報

1984年、ハワイにあるシャミナード大学のキャンパス内に、留学生のためのESLプログラムを提供する語学学校として開校されました。1990年にワイキキに移転、2006年より現在のワイキキ・ビーチウォークの校舎で授業を行っています。これまで学校がどんどんと大きくなってきていますが、アットホームで少人数制というIIEの良いところを守り続けています。ACCETの認定を受けている語学学校です。

コース種類

  •  一般英語コース(週20レッスン)

ESTAで受講可能なパートタイム英語レッスン

  • インテンシブ(週25レッスン)/スーパーインテンシブ(週35レッスン)

週35時間レッスンはインテンシブ+週10レッスンの少人数クラス(MAX5名)で、TOEFL・TOEIC・ビジネスから選択することができます。

  • ケンブリッジ試験対策
  • 大学進学準備(アカデミック英語)

週25レッスンの大学進学準備コース。受講にはB1+レベル(Intermediate 目安:TOEFL57以上)の英語力が必要になります。このコースを修了した学生は、カピオラニコミュニティーカレッジ(KCC)にTOEFLスコアの提出なしで入学をすることができます。

  • IIE2ビジネス英語コース
  • 英語+サーフィンレッスン

午前中はIIEで英語レッスンを受講、午後は週2回のサーフィンレッスンを受けることができます。

  • 英語+フラダンスまたはウクレレレッスン

午前中はIIEで英語レッスンを受講、午後は週2回のフラまたはウクレレレッスンを受けることができます。

  • プライベートレッスン

滞在タイプ

IIE1■ 学生レジデンス
学校の目の前に位置するワイキキの学生寮を手配します。個室・2人部屋の部屋タイプがあります。食事はつきません。

■ ホームステイ
空港送迎つき、個室、朝晩2食付のアメリカンファミリーを、IIE独自でコーディネーターが手配します。
学校まではバスで40-60分圏内エリアとなります。

■ コンドミニアム
イリカイビーチコンドミニアムは個室、フルキッチンがついている、ホテルライクなコンドミニアムです。料金は高いですが快適な滞在ができます。

■ ホステル
1拍単位で滞在可能なワイキキ内にあるバックパッカー宿。4人部屋または8人部屋の部屋タイプ。とにかくコストを抑えたい方に。

■ シェアハウス
ワイキキ・カイムキエリアに位置する、リーズナブルなシェアハウス。ベッドルームは個室、リビング・キッチン・バストイレは共同になります。長期滞在者向け。

CPC セントラル・パシフィック・カレッジ ハワイ

2017.01.03

キャリアエクスチェンジでは、ハワイの格安語学学校としてCPC(Central Pacific College)語学学校をお勧めしています。とにかく英語を話せるようになりたい、という留学目的をお持ちの方には最適な語学学校です。

ハワイは、物価が高いことでも有名ですが、それでも留学先としてとても人気の場所です。特に観光も兼ねて語学勉強+アルファを希望される方にとって一番気になるのはやはり費用。 CPCはリーズナブルな授業料なのにも関わらず、専門教育を受けた資格のある経験豊かなCPC授業風景講師陣による質の高い授業をお届けしているハワイ有数の英語学校です。 日英両語のバイリンガル講師もいるので初心者でも安心です。

また春・夏には「クラブケイキ」というキッズ英語コースも開講されますので、ハワイに親子留学をしたいという方にも最適です。親子留学で快適に過ごしていただける、コンドミニアムなどの宿泊施設の手配もしています。

キャンパスは、アラモアナショッピングセンターから徒歩2分の、非常に便利な場所に位置しています。

CPC語学学校の基本情報

Central Pacific College は、2004年に設立されたハワイ・ホノルルにある英語学校です。独自のオーガニックメソッドにより、できるだけ短期間で英語が話せるようになるため経験豊富な英語講師がレッスンを行っています。

また、ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジとパートナーシップがあり、CPC受講生はTOEFLスコア免除で入学することができます。

CPCは言語能力だけでなく、生徒の異文化理解を深めるための英語教育を行っています。英語を自由に操りながらグローバル化した世界で活躍するために、様々な人種が共存するハワイは最適の学習環境と言えます。

★オーガニックメソッドとは★

オーガニック = 「自然」に英語が学べる環境の提供

CPC独自のSDA(studentdevelopment activities)プロジェクトでは、教科書で習ったことの「実践」を行います。緊張から解き放たれた自然な状態で、教科書から得た知識(インプット)を「自由に」使ってみる(アウトプット)ことです。このプロジェクトを数多くこなすことで英語話者としての「自信」を養い、その結果、堂々と「自分の英語」を自信を持って話すことができるのです。

英語を実際に使う 学んだ英語知識を実際に使ってみる。多くの学習者はせっかく習った知識を:自分の中でくすぶらせる → 使わない → 結局忘れてしまう、というサイクルに陥りがちです。しかし、CPCオーガニックメソッドは、しっかり習ったことを心理的プレッシャーや緊張のない状況で「自然に」身につけ、最大のゴールである「英語でのコミュニケーション力」を徹底的に養います。

★”Can do Goals”の設定★

これは日本人学習者にありがちな「教科書内容を暗記する」事が目的ではなく、教科書内容を勉強した後に「習った英語を使って、実際にどういうことが言えるようになるか、できるようになるか」、つまりどれだけ自分の”can do”が増えるかに焦点を置くコミュニケーション力を強化する指導法です。
具体的には毎週初めに「今週のCan do Goals」内容を確認します。その後、週の終わりに自分自身の到達度を振り返り、その週にどれだけのcan doを習得できたか、つまりどれだけの事を具体的に英語で言えるようになったかを生徒自身、そして講師がチェックし、自分の能力の到達度を講師とともに確認します。
「スピーキング力を強化したい」という生徒の強い希望を何とか実現すべく、この指導法を導入しています。

CPCのおすすめポイント

特長1 経験豊かな講師陣CPC特長2 リーズナブルな授業料
特長3 少人数クラスにおける個人指導の徹底
特長4 留学・学生ビザ申請に必要なI-20を発行
特長5 中高年のためのクラスも充実!
特長6 TOEFL・TOEICクラスも開講
特長7 短期留学もCPCなら大丈夫
特長8 楽しいアクティビティ
特長9 便利な立地
特長10 世界中の生徒に会える

コースの種類

●English Conversation Program (ECP)  

F-1学生ビザ無しの短期プログラム。
初級者から、上級者まで、スピーキング、リスニング、リーディング、ライティング全ての技能を身につける一般ESLプログラムです(全6レベル)。
(月~木 AM9:00~PM1:00 又は PM1:00~PM5:00 の週16時間プログラム)

●English Proficiency Program (EPP)  

F-1学生ビザの長期プログラム。
初級者から、上級者まで、スピーキング、リスニング、リーディング、ライティング全ての技能を身につける一般ESLプログラムです(全6レベル)。
(月~金 AM9:00~PM1:00 又は PM1:00~PM5:00 の週20時間プログラム)

●TOEIC/TOEFLテスト対策コース

TOEICスコアアップのための集中講座。テスト戦略、コツを伝授いたします。
(月~金 AM9:00~PM1:00 又は PM1:00~PM5:00 の週20時間プログラム)

●Club Keiki クラブケイキ

Club Keikiは春、夏のみ開催の季節限定子供プログラムです。本プログラムでは、1日3時間の英語レッスンと、4時間のアクティビティを行います。春は1週間、夏は最大で6週間の入学が可能です。

滞在タイプ

■ 学生レジデンス
長期滞在者向け学生ハウジング。

ハワイのカレッジ、語学学校に通う生徒だけが滞在できる学生寮です。 アドバイザーが常駐、BBQパーティ、スキューバ、ハロウィン、ハイキング、パドルサーフィンビーチピクニック、オアフ島ツアーなど、世界各国の生徒達とアクティビティに参加できます。

 ホームステイ
個室、朝晩2食付のアメリカンファミリーを手配します。 学校まではバスで30-60分圏内エリアとなります。

■ コンドミニアム
ワイキキ内のコンドミニアムスタジオルーム 学校まではバスで20分圏内になります。

■ ホテル
地元ホテルの協力により短期、長期のホテル滞在を格安で手配します。

Global Village Hawaii グローバルビレッジ・ハワイ

2017.01.03

英語以外にもハワイならではのオケイコを受けてみたい方に

おすすめポイント

英語+オケイコのコースが充実!ハワイならではのオケイコレッスンをプロの講師から教えてもらえる
●ハワイ最大級のショッピングセンター・アラモアナショッピングセンターの真裏に位置していて、ワイキキからバスで約15分の好立地
1レッスンは50分、平均クラス人数は11人、最大でも15名と少人数制の授業が魅力
●日本人スタッフが在籍しており、初めての留学の方でも安心
●世界中から生徒が集まってくるため多国籍な環境
母国語禁止ルールを実施しており、つい日本語を話したくなってしまう日本人生徒に対して、常に英語を使う環境を提供している

基本情報

エリア アラモアナショッピングセンターを出て、道路を渡ってすぐのところ
全校生徒数 年間約200~350名
クラスの人数 平均10~13名
留学生の

主な国籍

スイス、イタリア、スペイン、トルコ、ブラジル、タイ、中国、台湾、日本
日本人
スタッフ
在籍
滞在方法 ホームステイ
通学方法 徒歩、交通機関
学校の
webサイト
https://jp.gvenglish-hawaii.com/

コース種類

一般英語

セメスターギャップコース

ケンブリッジ英語検定対策プログラム

パスウェイプログラム

・英語+サーフィン

英語+ヨガ

英語+フラ

英語+ウクレレ

英語+フィトネス

学校動画

学校パンフレット

ハワイマッサージアカデミー ハワイ州ライセンス受験プログラム

2015.01.12

ハワイマッサージアカデミーは、ハワイならではのロミロミマッサージや、ハワイスタイルのエステスタイルを学ぶことができる、アメリカ政府認定のマッサージ専門学校です。

ハワイでも信頼できる老舗マッサージ学校として、すでに4000人を超える卒業生を生み出しており、現在でも多くの卒業生が第一線のセラピストとして、また経営者として活躍中です。 ハワイで活躍する、ライセンスを保持している日本人セラピストのほとんどが、この学校の卒業生であるといっても過言ではありません。この長年の経験、そして信頼がトップクラスのハワイ州公認マッサージ学校として認められている理由です。

日本人生徒が多いため、日本語での授業を開講しているのが魅力的。難しいと言われるハワイ州ライセンス試験に合格するために、日本で効率的に学ぶことができます。またコースにはインターンシップも含まれておりますので、ただ資格取得をするだけではなく、卒業後すぐに仕事が得れるように実践的なプログラムを提供しています。

学生ビザ(Mビザ)が取れる学校なので、語学学校に通わなくても受講でき、とても経済的なハワイ留学を経験できます。

ハワイマッサージアカデミー基本情報

1974年に日本人セラピストTatsuko Morimoto校長によってマッサージサロンがハワイに誕生しました。その後1983年にハワイマッサージアカデミーが誕生しました。日本人生徒が増加してから日本語での授業も行っていますので、英語力が高くなくても専門的な授業すぐに受けられるのが魅力です。

現在10-20名の日本人生徒が常時学んでいます。またハワイマッサージアカデミーはハワイ州の公認校であるため、専門学校留学に必要なM-1ビザ発行のためのI-20という書類を発行することができる数少ないマッサージ学校のひとつでもあります。

コース種類

ハワイ州ライセンス受験マッサージコース全15ヶ月(12ヶ月受講+3ヶ月ビザ延長)

入学金$550+授業料$5760

ハワイ州の法律と規定に基づいて作成されたプログラムにしたがってマッサージを習得していきます。HIMAC (ハワイ マッサージアカデミー略) の教えるマッサージは世界のマッサージすべてを研究してできたボディーワークです。

一般的にスウェディッシュマッサージと呼ばれているヨーロッパ、アメリカ古来からのマッサージを核として、東洋古来からの指圧や按摩を加味して理論的、科学的に作られており、今ではハワイ州のオリジナルマッサージとして認められているものです。オイルやローションを使い筋肉の疲労をヒール(癒す)していくポピュラーな技法です。

ハワイ州ライセンス受験エステティックコース全15ヵ月(12ヶ月受講+3ヶ月ビザ延長)

入学金$550+授業料$7650

ハワイ州の法律と規定に基づいて作成されたプログラムにしたがって学習していきます。

エステティシャンは、美容に関するカウンセリングを顧客1人1人に行い、肌や身体を健康的で美しい状態に保ち、ケアする仕事。
だからこそプロフェッショナルである必要があります。
その大切な肌や身体をあつかうのに必要な、理論、技術、心得をしっかりと学びます。

体験:マッサージ基礎コース(10週間)

授業料$3650

体験:短期コース(2日-2週間)

授業料 コースにより$360~

プログラム参加の目安概算費用

【ハワイ州ライセンス:マッサージコース15ヶ月の場合】

入学金 $550
授業料 $5760
アメリカ大使館ビザ申請費 $160
アメリカビザ申請サポート 35,000円
海外留学生保険料 275,560円
往復航空券 120,000円
現地滞在費(シェアアパート)月$800×15ヶ月 $12,000
現地生活費 月$700×15ヶ月=$10,500
合計 3,617,260円 ($=110円換算の場合)

ご注意事項

● M-1ビザライセンスコースは12ヶ月受講+3ヶ月ビザの延長をすることで15ヶ月の滞在が可能です。3ヶ月のビザ延長が移民局で認められないこともございますので事前にご理解ください。

● 卒業後ハワイ州で行っているライセンス試験に合格してもM-1ビザでの就労は法律で認められておりません。合格の際にはハワイ州よりCertificate(合格証明書)が発行されます。

● アメリカJ-1ビザでは美容関連の業種・職種でのインターンシップが禁止されているため、卒業後J-1ビザを取得して有給インターンシップをすることはできません。

● コース内に含まれるインターンシップは完全無給となります。