アメリカに旅行・留学などで渡航される予定で、ビザを取得せずに90日未満の滞在をする場合は、
アメリカESTAの事前オンライン申請が必要です!
☆アメリカESTAに関しては、アメリカ大使館のホームページより(ここをクリック)詳細をご確認ください☆
ESTA申請はオンラインにて10-15分で簡単に完了しますが、初めて申請をする方は、「緊張のあまり入力事項を間違えてしまった」とか、「選択ボタンを間違えてしまった」とか、申請に失敗してしまうこともあります。。。渡航許可が下りない場合のほとんどが入力ミスや、質問の回答の選択ミスのようです。



アメリカ大使館のツイッタ―にて、ESTA申請時の入力間違いについて、対処方法が掲載されていましたので、下記に抜粋をします。
ちなみに、アメリカCBPのサイトでもESTA入力間違いの対処方法についてQ & A方式で記載があります
(英語のみ、こちらをクリック)
#ESTA 入力間違い1:病気に関しての「はい」「いいえ」の質問を間違えてしまったら、
少なくとも24時間待って再度ESTA申請をやり直してください。費用も再度支払う必要があります。
#ESTA 入力間違い2:名前、生年月日、パスポート情報を間違えてしまったら、
インターネット画面を一旦閉じてから、再度費用を支払ってESTA申請をやり直してください。24時間待つ必要はありません。
#ESTA 入力間違い3:米国滞在期間に関しての「はい」「いいえ」の質問を間違えてしまったら、
CBP Info CenterにEメールで問合せしてください。(英語のみ)
#ESTA 入力間違い4: その他の「はい」「いいえ」の質問を間違えて答えてしまいESTAが拒否されたら、
ビザ申請が必要です。

再度費用がかかったとしても再申請がオンラインでできる間違いであればラッキーですが、そうでなければちょっと面倒なことになります。。。入力した事項を訂正するのにCBPインフォセンターにメールをした場合、すぐに回答が来ることはあまりなく、1週間以上かかることもあります。。。
また「ESTA拒否=渡航許可が下りない」場合、アメリカ大使館でビザの申請が必要となります。たとえ1週間のアメリカ旅行であっても、書類を揃えてアメリカ大使館または領事館において出頭申請をしなければなりません。
アメリカESTA申請の際は、ESTA申請公式ホームページ (日本語)をしっかり読んでいただき、必要情報をお手元に準備したうえで行っていただくようにしてください。自力では申請に自信がない!という方は、キャリアエクススチェンジの代行サポートをご利用ください。