キャリアアップ海外留学とインターンシップ

受付 10:00〜18:00(平日・土曜)

【英語中級レベル】英語力が伸びるのは留学?インターンシップ?ボランティア?【レベル別英語力が伸びるプログラムランキング】

HOME / ブログ / 【英語中級レベル】英語力が伸びるのは留学?インターンシップ?ボランティア?【レベル別英語力が伸びるプログラムランキング】

【英語中級レベル】英語力が伸びるのは留学?インターンシップ?ボランティア?【レベル別英語力が伸びるプログラムランキング】

英語力の向上に留学かインターンシップで検討されている皆様必読です。

どういったプログラムで一番英語力がつくのか、それは現在のご自身のレベルによるところ!

まず、留学プログラムとして弊社が取り扱っているのには、語学留学ビジネス留学があります。インターンシップには長期有給インターンシップ短期インターンシップがあります。ボランティアは短期参加向けのプログラムを多く取り揃えています。

現在のレベルによって、どのプログラムが一番英語力向上に役立つのかどうかは異なりますので、レベルごとに執筆させていただきます。

中級に関しては、B1(ビギナー寄りの中級)とB2(上級寄りの中級/中上級)で英語能力が大きく異なる印象ですので、ふたつに分けさせていただきます。

ビギナー寄りの中級(CEFR:B1)

英検でいう2級、IELTSでいうスコア4~5の方がビギナー寄りの中級にあてはまります。しかし、海外インターンシップやボランティア参加において、英語スコアよりも、口頭でのコミュニケーション能力が重視されますのでその点ご留意ください。

ビギナー寄りの中級者にとって英語力向上に役立つのは…
①語学留学>>②ボランティア>>③ビジネス留学>④インターン
の順になります。

①語学留学  WIN
現在のご自身の英語力に合わせて、4技能(スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング)を底上げしてくれるのが語学留学。ビギナー寄りの中級レベルの方ですと、知っている文法量や語彙力があまり多くないため、まずは文法と語彙およびアウトプットをご自身のペースで鍛えられる環境に身を置くのが大切です。というわけで、語学留学をお勧めします!

②ボランティア
海外ボランティアは完全英語環境で行われることが多く、アウトプットの機会が豊富にあります。ビギナー寄りの中級レベルであれば、最低限の意思疎通は問題なく行えると思います。最低限の聞き取りをして、最低限の自己表現もして、意思疎通をするということはできると思います。ただ、それは今の自分が持っている英語力をアウトプットしたことに過ぎないため、「英語力を向上する」という目的を効率的に達成するには物足りない環境かもしれません。とはいえ、ボランティアがお勧めできないかというとそんなことはありません。渡航目的が英語力向上オンリーなのであればお勧めしませんが、「ローカルの人々と関わりたい」「ローカル文化に近づき、よりリアルな現地の文化に触れたい」「英語力に自信はないが、語学留学とは一味違う体験をしたい」「ボランティアの活動内容に興味がある」というような、語学力向上以外の目的があるのであれば、ボランティアもお勧めです!「普段英語を使う環境がなく、海外で自分の実力を試してみたい」という方にもお勧めできます。

③ビジネス留学
ビジネス留学をすると、英語力はめちゃくちゃ伸びます。ただ、入学時点で英語力が学校が定める要件に満たしていない限り入学ができないのです。仮に要件がなかったとしても、ビギナー寄りの中級レベルでは授業についていけませんので、教授の説明が頭に入ってこず、課題をこなせず、最悪単位を維持できず退学になってしまう可能性もあります。それではお金も時間も無駄になってしまいますね。ビジネス留学を目標にするのは素晴らしいですが、まずは語学学校で英語力を上げてから、ビジネス留学に進むことをお勧めします。

④インターン
キャリアエクスチェンジのインターンプログラムは、英語力不問にしているものも多くあります。しかし、それはご自身の英語力に合わせて相互に負担のないインターン先を紹介しているからです。例えばビギナー寄りの中級レベルで参加されますと、完全英語環境のインターン先のご紹介が難しい可能性がございます。そのため日本語環境での派遣先をご紹介することになりまが、そうすると、インターン活動中に英語力を上げるというのはなかなか難しいものです。これもボランティア同様、インターンへの参加自体がお勧めできないかというとそんなことはありません。渡航目的が英語力向上オンリーなのであればお勧めしませんが、「海外就労に触れてみたい」「異国の地で生活をしながら働く経験を得たい」「英語力に自信はないが、語学留学とは一味違う体験をしたい」「インターンの活動内容に興味がある」というような、語学力向上以外の目的があるのであれば、インターンの参加もお勧めです!

上級寄りの中級/中上級(CEFR:B2)

英検でいう準1級、IELTSでいうスコア5.5~6.5の方が中上級にあてはまります。しかし、海外インターンシップやボランティア参加において、英語スコアよりも、口頭でのコミュニケーション能力が重視されますのでその点ご留意ください。

中上級者にとって英語力向上に役立つのは…
①インターン≒ ②ビジネス留学 >③語学留学>④ボランティア
の順になります。

①インターン WIN
「英語力を伸ばす」という面だけで評価をすると、ビジネス留学を上位に持っていきたいところなのですが、コストパフォーマンスも考えて、インターンを一番に上げさせていただきます。中上級者であれば、英語環境のインターン先でもご自身の課題や成長を感じながらインターンの業務を責任をもって遂行いただけるレベルですので、完全英語環境のインターン先のご紹介が可能です。語学留学とは異なり、英語を教わるわけではありませんが、生きた英語を使いながら吸収していくことができます。ビジネスのやり取り・ビジネスメールの書き方・会議の方法・接客英語等々を背中を見て学び、見様見真似で試していく、超実践的な英語学習環境になりますので、英語力の向上を期待できます。

②ビジネス留学
ビジネス留学をすると、英語力はめちゃくちゃ伸びます。入学時点で英語力が学校が定める要件に満たす必要がありますが、中上級レベルであればすでに満たしているか、少し勉強をすれば満たせるレベル感だと存じます。ビジネス留学は英語を学ぶ留学ではなく、英語で専門分野を学ぶ留学です。そのため、専門分野の語彙力が大幅に向上します。講師はネイティブ同士で会話するときのような早いスピードで授業をしますので、リスニング力も大きく向上します。クラスの発言や、グループワークでのディスカッション、プレゼンテーション等高レベルなアウトプットの機会もありますので、英語でのコミュニケーション能力も飛躍的に伸びることでしょう。

①語学留学
現在のご自身の英語力に合わせて、4技能(スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング)を底上げしてくれるのが語学留学です。中上級レベルの方ですと、文法や語彙力もすでに日常会話レベルはおありだと存じます。とはいえ、英語はどのレベルからでも向上ができるものです。現在のレベルから、上級やネイティブレベルを目指し、語学学校に通うという手段もございます。学びたい専門分野がある場合はビジネス留学の方をおすすめしますが、専門分野ではなく英語を学びたいということであれば、語学学校に通うのをお勧めします。語学学校では、一般英語と呼ばれる通常英語クラスに加えて、ビジネス英語(ビジネスメールの書き方、電話の取り方、プレゼンテーションの方法等を教わる)クラスが開講されていたり、パワースピーキングというスピーキングやプレゼンテーションなどのアウトプット強化に特化した授業が開講されておりますので、目的に応じてカスタムができます。

②ボランティア
海外ボランティアは完全英語環境で行われることが多く、アウトプットの機会が豊富にあります。中上級レベルであれば、最低限の意思疎通はもちろん、雑談等含めてローカルの方と親密なコミュニケーションが取れると存じます。「普段英語を使う環境がなく、海外で自分の実力を試してみたい」という方にお勧めです。ただ、今の自分が持っている英語力をアウトプットすることになるため、「英語力を向上する」という目的を効率的に達成するには物足りない環境かもしれません。渡航目的が英語力向上オンリーなのであればお勧めしませんが、「ローカルの人々と関わりたい」「ローカル文化に近づき、よりリアルな現地の文化に触れたい」「ボランティアの活動内容に興味がある」というような、語学力向上以外の目的があるのであれば、ボランティアもお勧めです!

お問合せ

海外渡航をご検討中の皆様、まずはご相談だけでもお気軽にご利用ください☺️

ひとりひとりにぴったりのプログラムが提案できるよう、無料カウンセリングを実施しております!まずはお気軽にお問い合わせください!

お知らせ:自分にあった進路が見つかるメディア『スタディチェーン』の”人気のおすすめ留学エージェントまとめ!”に取り上げていただきました!記事:https://studychain.jp/picks/ryugaku-agent/

お問合せ

電話でお問合せ 03-6278-8750
(受付時間10:00~18:00 平日・土曜)