語学留学には学生ビザ必要?

語学留学には学生ビザ必要?
語学留学には、ビザが必要な場合と不要な場合があります。どういった場合にビザ申請が必要になるのかを本記事では紹介いたします!
注意:本記事の情報は2025年2月15日現時点で最新の情報です。ご自身が渡航されるタイミングでは、改めて公式サイトで最新情報を確認するようにしましょう。
共通
- 学生ビザが必要か不要かの条件は、国によって異なる!
- 不要な場合は、通常の観光と同じで無査証入国をします!
- 学生ビザが不要の無査証入国でも電子渡航認証システムへの申請が必要な国あり!
語学留学
アメリカ
学生ビザの種類:F1
学生ビザが必要:週18時間以上の授業を受ける
学生ビザが不要:週18時間未満の授業を受ける
カナダ
学生ビザの種類:就学許可証(Study Permit)
学生ビザが必要:6ヶ月以上のコースを受講する
学生ビザが不要:6ヶ月以上の未満を受講する
イギリス
学生ビザの種類:短期滞在ビザ(Short-Term Study Visa)・学生ビザ(Student visa)
短期滞在ビザが必要:6ヶ月以上11ヶ月未満の留学をする
学生ビザが必要:11ヶ月以上の留学をする(CAS番号が発行できる指定の学校に入学すること)
学生ビザが不要:6ヶ月未満の留学をする
アイルランド
学生ビザの種類:Long term study visa
学生ビザが必要:91日(約3ヶ月)以上の留学をする
学生ビザが不要:91日未満の留学をする
オーストラリア
学生ビザの種類:Subclass 500
学生ビザが必要:3ヵ月以上週20時間以上のコースを受講する
学生ビザが不要:3ヶ月未満の留学をする
フィリピン
学生ビザの種類:就学許可証(SSP)&外国人登録証(ACR I-Card)・滞在ビザ
ビザ:入国時不要※フィリピン語学留学渡航者は全員無査証入国をします
◆就学許可証(SSP):全員必要 ※1週間の短期留学でも必要
◆外国人登録証(ACR I-Card):9週間以上の留学で必要
◆滞在ビザ:4週間以上の留学で必要(一回の申請で4週間分のため、9週間以上の留学は再申請が必要)
※留学生は「パスポートのコピー」「証明写真」「申請費用」の提出が必要ですが、手続き自体は学校が行います
ドバイ
学校によって異なる
一例:
学生ビザの種類:60日観光ビザ・1年学生ビザ
60日観光ビザが必要:90日以上の留学をする
◆13~16週の留学(18歳以上対象):60日観光ビザ(245USD)で入国し、現地で30日間延長を2回することで、合計120日間滞在可能
◆17~24週の留学(18歳以上対象):60日観光ビザ(245USD)で入国し、現地で30日間延長を1回した後、一度近隣諸国に出国し、On Arrivalビザ(90日間)で再入国をすることで、合計180日間滞在可能
◆25週以上の留学: 日本でEntry Permitを取得後、1年学生ビザを現地で申請
ビザが不要:90日未満の留学 ※On Arrivalビザ(90日間)
電子渡航認証システム
学生ビザ不要で無査証入国をされる場合に、忘れてしまうと渡航ができなくなってしまうのが電子渡航認証システムの申請です。これは留学生だけでなく、旅行目的の観光客も同様です。反対にビザを申請される方は登録不要です。目的地だけでなく、乗り換えで使用する国の電子渡航認証システムに申請が必要な場合もありますのでご注意ください!
アメリカ:ESTAへの申請が必要
カナダ:ETAへの申請が必要
イギリス:ETAへの申請が必要
アイルランド:不要
オーストラリア:ETAへの申請が必要
フィリピン:eTravelへの申請が必要
ドバイ:不要
終わりに
「私の留学にビザは必要?」「ビザ申請する留学の方がいいの?」などお悩みの皆様!キャリアエクスチェンジのカウンセリングをご利用ください。皆様の目的やご状況に合わせてベストなプランを提案します!ビザが必要な場合には、ビザ申請代行もしております!
まずはご相談だけでも構いませんので、お気軽にカウンセリングをご利用ください。


お知らせ:自分にあった進路が見つかるメディア『スタディチェーン』の”人気のおすすめ留学エージェントまとめ!”に取り上げていただきました!記事:https://studychain.jp/picks/ryugaku-agent/

米国非移民ビザ申請料金の値上がり(2023年6月17日より施行)

アメリカのビザ申請費用が2023年6月17日より値上がりします。
学生ビザ、就労ビザ等の非移民ビザが値上げの対象です。
ビザの申請を予定されている方はご注意ください。
新料金表
ビザ種別 | 改定前料金 | 新料金 |
観光・商用ビザ(B) | $160 | $185 |
学生ビザ(F/M) | $160 | $185 |
交流訪問者ビザ(J) | $160 | $185 |
就労ビザ(H、L、O、P、Q、R) | $190 | $205 |
貿易駐在員、投資駐在員ビザ(E1/E2) | $205 | $315 |
詳細は在日米国大使館・領事館のウェブサイトで最新の情報をご確認ください。→https://jp.usembassy.gov/ja/niv_fee_increase_ja/