
小佐野拓也さんNYUビジネスコース+語学留学プログラム体験談

小佐野拓也さんNYUビジネスコース+語学留学プログラム体験談
留学参加者プロフィール
お名前 小佐野拓也さん
留学時のご年齢 21歳
留学渡航前の職業 大学3年生
参加された留学プログラム
NYUニューヨーク大学・ビジネスコース受講+語学留学プログラム
留学された学校名
③ レナート
語学学校について
留学の参加動機を教えてください
ニューヨーク大学のビジネスコースを受講してみたかったから、またニューヨークで働いている人々、起業している社長さんと話してみたかったからです。
留学された学校に決めた理由は何ですか?
キャリアエクスチェンジのカウンセラーに勧められたからです。
ニューヨーク大学SCPSビジネスコースはどうでしたか?
受講してよかったです。最初の授業で自己紹介をするのですが、大学生は自分だけ、あとは全てアメリカ人の社会人でした。受講生はマンハッタン内のレストランのオーナーであったり、企業に働いているいるビジネスマンであったり、様々なビジネスのバックグラウンドを持つ方が学んでいました。ニューヨークであっても、日本の大学生がなかなか出会うことが難しい、アメリカのビジネスマンや社長と出会えるのはこのコース受講の最大の魅力です。年齢や肩書は違っても、同じクラスメイトということで、フランクに交流を持つことができたと思います。
肝心の授業ですが、マーケティング専攻で3つの授業を取りました。授業内容は日本の大学のよりも、より実践的なので面白いと思いました。授業では教科書はほぼ使わず、先生の話、生徒による発言、ディスカッションなどがメインでした。提出物は非常に多く、英語でのレポート作成には苦労しました。授業によってはプレゼンテーションや試験もあり、その結果で成績が付けられます。初めて受けたコースでは最初、先生や他のアメリカ人生徒が本当に何を言っているのかわからず、また自分の発言もうまくできず正直落ち込みました。しかしわからないことは、授業を止めてもどんどん聞くことをするようにしたことで、どんどんと理解が深まっていきました。また質問をすることで、積極的に発言することもできるようになりました。
ビジネスコースの授業では、アメリカ人でもなく社会人でもない自分がした発言を、先生もクラスメイトもしっかりと受け止めてくれる環境でした。発言を受け止め、自分のアイデアを認めてくれるという、多様性を大事にする環境であるからこそ、意欲的に受講することができたのだと思います。
セントジャイルス・ニューヨーク 語学学校はどうでしたか?
Pre-Intermediateからスタートしました。この学校は初級レベルにはアジア人の生徒が多い傾向にありますが、Intermediateレベル以上になると、ヨーロッパ人の生徒が殆どになりクラスには日本人は2名だけでした。Intermediateに昇級するテストは非常に難しく、全体的にレベルの高い学校だと思いました。


レナート 語学学校はどうでしたか?
セントジャイルスを修了してから、レナートへ転校しました。理由はレナートにはニューヨークの語学学校ではあまり提供していない、インターンシッププログラムがあるからです。英語コースを受講しながら、午後からレナートの手配するインターンシップに参加しました。午前は学校、午後はインターンシップで忙しかったため、あまり生徒同士の交流を持ちませんでした。
留学先の学校について良かった点、悪かった点を教えてください
語学学校は、どの学校もさほど変わらないと思いますが、授業料が高いほど質が良くなるといことは事実です。
インターンシップについて
インターンシップ先企業はどのような会社でしたか?
アメリカ人社長が経営する、ウォールストリートエリアにある、WEBマーケティングの会社です。WEBでどのようなキーワードが検索されているか、どういうキーワードで広告を出稿すると効果的か、などのリサーチおよび分析を行っていました。アメリカの会社なので100%英語環境です。
インターンシップはどうでしたか?
インターンシップ期間は約2ヶ月間でした。最初はやり方がわからず、めちゃくちゃ怒られたりしましたが、だんだんと慣れてきて仕事が面白くなってきました。クリスマスも年末年始もオフィスにいたほどです!


ニューヨーク生活について
留学先での滞在方法
キャリアエクスチェンジ手配のホームステイ、クイーンズエリア(個室食事付)をしていました。
滞在先はどうでしたか?
滞在期間中2つのホームステイに滞在しました。1つ目のホームステイには高校生の息子がいました。その息子と一緒にスケートボードを買いに行ったりして、交流を持つことができました。またそこには他に日本人の大学生が滞在していたのですが、学校も生活スタイルも違うのであまり一緒にいる時間はなかったです。
2つ目のホームステイはホストマザーがとにかく良い人で、帰国までずっとその家に滞在していました。そこにはイギリス人の留学生がいて、NYでは映画関係のインターンシップをしていました。
留学中、楽しかったことは何ですか?
語学学校の留学生の友達だけではなく、アメリカ人の友達がたくさんできて、たくさんの交流を持ちました。特にアメリカ人の友達が、サンクスギビングの日に会社のパーティに誘ってくれて、オフィスからサンクスギビングパレートを見れたことが印象に残っています。


留学中、つらかったことは何ですか?
忙しかったので休みがなかったこと。毎日早起きで、土日もイベントなど何かしらの予定があり、本当に多忙な1年間でした。
休みの日はどのように過ごされていましたか?
ニューヨーク滞在中はとにかく忙しくて休みがなかったので、留学終了後にいろいろな所に旅行をして帰国しました。まずはグレースピリオド(留学終了後の滞在猶予期間)を利用して、日本の友人が留学しているロサンゼルスに行ってきました。車がないと不便だな~とか、ニューヨークとの違いが見れて良かったです。そこからアメリカを出国して、イギリス経由でスペインにもいきました。スペインからヨーロッパを回って、最後にタイに立ち寄って日本に帰国しました。アメリカからヨーロッパに行く飛行機や旅費が、日本からの旅費と比べてものすごく安かったのがびっくりしました。
1ヶ月生活費はいくらくらいかかりましたか?
日本円で10万円以上かかりました。
留学先の都市での治安はどうでしたか?
全く問題なく安全でした。
今回の留学プランに満足していますか?
ほぼ満足しています。
ご自身の留学経験から、留学に行くか悩んでいる方に一言アドバイスを御願いします
悩んでいるのならば留学には行かない方が良いと思う。結局、贅沢な旅行で終わってしまうと思うから。
キャリアエクスチェンジの留学サポートについて
担当カウンセラーの対応に満足されていますか?
はい、全ての面で満足しています。
キャリアエクスチェンジをご利用いただいた決め手はなんでしたか?
カウンセラーであるキャリアエクスチェンジ代表の方のお話が、とても面白かったからです。
留学プラン選択や留学手配にキャリアエクスチェンジを利用して良かったですか?
はい、良かったです。
小佐野さん体験談をお寄せいただいてありがとうございました!
帰国後、当社オフィスを訪問していただき、たくさんのお話をお伺いさせていただきました。どのお話もとても興味深く、小佐野さんのニューヨーク留学が非常に充実したものであったことが伝わってきました。
- 開始時期: 2016年2月
- 期間: 1年間
- 滞在タイプ: ホームステイ/クイーンズエリア個室・朝食付き
- ビザの種類: F-1学生ビザ
- 学校名: NYU SCPS & St. Giles New York & Rennert
- 住所: New York. NY USA